UPDATE:2016.02.11
FAIRWEATHER(フェアウェザー)のサドルバッグの取り付け方。
サドルバッグの『トリ(付け方)セツ(明書)』作りました。
あったら便利なのは分かっているけど、取り付け方がイマイチ分からない。そんなお客様のお悩みにお応えして、今回はいつもと趣向の異なる特別企画。『サドルバッグの取り付け方』をご説明します。

これで不安は取り除かれる!
最近、大型のサドルバッグが市民権を得始めていますよね。(あくまで自転車界隈の話。)荷物の多いロングツーリングはもちろん、日常でもバックパックを背負いたくない日に便利な大型サドルバッグ。
間違いなく便利なんだけど、どういう仕組みで自転車に取り付けるのか・・・。スミマセン、今まで説明がありませんでした。
というわけで、今回は取扱説明書の如く、FAIRWEATHER(フェアウェザー)のサドルバッグを用いて、取り付け手順をご紹介します。
※APIDURA、REVELATE DESIGNSのサドルバッグも付け方の概念は同じになりますので参考にしてくださいね。
最終的なイメージを持ってから作業に入った方が、わかりやすいと思いますので先ず完成形を頭に叩き込んでおきましょう。

この状態を忘れないでくださいね!以下の手順通りに進めていけば、意外と簡単に取り付けが完了しますよ。
そこで、各パーツに番号を割り振りました。

それでは順を追って説明してまいります。
手順1.
バッグ前方にある太いベルクロストラップ【①】を、シートピラー(ポスト)にまわし固定していきます。
まず、サドルバッグをシートピラー(ポスト)の後方にあてます。

ベルクロストラップを【①】を、シートピラー(ポスト)に巻き付けるように前方から持ってきてバックルに通します。


通し終えたら、反対方向に戻して固定します。


手順2.
続いて、サドルバッグを自転車にしっかりと固定するために、サドルのレールにPVC素材のストラップ【②】を『内から外』に通していきます。(反対側も同様。)

この【②】の両羽を『内から外』に通します。

固い素材なので、「グイッ!」と通しましょう。

手順3.
先ほどサドルのレールに通した【②】のバックルと、【③】のストラップに付属しているバックル同士で固定していきます。(例の如く、反対側も同様に。)


こんな感じ。

あとは【③】のストラップをしっかりと締め上げてあげれば、これで固定は完了です!

手順4.
あとは、入れたい荷物を収納。
ロールトップを『上から下向き』に巻いていき、余った【④】のストラップと【⑤】のバックルを装着してあげれば完成です。


もう巻けない!というところまで巻くとコンパクトになります。

巻き終えたら、【④】と【⑤】のバックルを装着。(反対側も同じように)


Finish‼

ストラップやバックルが多いし、サドルのどこを通っているのかイマイチ分からなかった方も、この手順通り進めていけば簡単に取り付けられます!
これで、皆様の不安要素を少しでも取り除くことが出来ましたでしょうか・・・。
他ブランドやFAIRWEATHER(フェアウェザー)の新型ミニサドルバッグなど、若干パーツや機構の異なるモデルはありますが、下記のサドルバッグたちでしたら、自転車への取り付け方の概念は大体一緒です。
もう、どのサドルバックをお選びいただいても取り付けはバッチリ。これでアナタも今日からサドルバッグ・マスターです!
▼サドルバッグ一覧はコチラ!
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
最近、大型のサドルバッグが市民権を得始めていますよね。(あくまで自転車界隈の話。)荷物の多いロングツーリングはもちろん、日常でもバックパックを背負いたくない日に便利な大型サドルバッグ。
間違いなく便利なんだけど、どういう仕組みで自転車に取り付けるのか・・・。スミマセン、今まで説明がありませんでした。
というわけで、今回は取扱説明書の如く、FAIRWEATHER(フェアウェザー)のサドルバッグを用いて、取り付け手順をご紹介します。
※APIDURA、REVELATE DESIGNSのサドルバッグも付け方の概念は同じになりますので参考にしてくださいね。
先ずは完成形!ここを目指しましょう。
最終的なイメージを持ってから作業に入った方が、わかりやすいと思いますので先ず完成形を頭に叩き込んでおきましょう。

この状態を忘れないでくださいね!以下の手順通りに進めていけば、意外と簡単に取り付けが完了しますよ。
各パーツの説明
サドルバッグを取り付けるにあたり、何をどこにつけるかが一番わかりにくいトコロ。そこで、各パーツに番号を割り振りました。

それでは順を追って説明してまいります。
手順1.
シートピラー(ポスト)に固定する。
バッグ前方にある太いベルクロストラップ【①】を、シートピラー(ポスト)にまわし固定していきます。まず、サドルバッグをシートピラー(ポスト)の後方にあてます。

ベルクロストラップを【①】を、シートピラー(ポスト)に巻き付けるように前方から持ってきてバックルに通します。


通し終えたら、反対方向に戻して固定します。


手順2.
サドルのレールに通す。
続いて、サドルバッグを自転車にしっかりと固定するために、サドルのレールにPVC素材のストラップ【②】を『内から外』に通していきます。(反対側も同様。)
この【②】の両羽を『内から外』に通します。

固い素材なので、「グイッ!」と通しましょう。

手順3.
サドルのレールに固定する。
先ほどサドルのレールに通した【②】のバックルと、【③】のストラップに付属しているバックル同士で固定していきます。(例の如く、反対側も同様に。)

こんな感じ。

あとは【③】のストラップをしっかりと締め上げてあげれば、これで固定は完了です!

手順4.
荷室の開口部を閉じる。
あとは、入れたい荷物を収納。ロールトップを『上から下向き』に巻いていき、余った【④】のストラップと【⑤】のバックルを装着してあげれば完成です。


もう巻けない!というところまで巻くとコンパクトになります。

巻き終えたら、【④】と【⑤】のバックルを装着。(反対側も同じように)


Finish‼
これで完成!

ストラップやバックルが多いし、サドルのどこを通っているのかイマイチ分からなかった方も、この手順通り進めていけば簡単に取り付けられます!
これで、皆様の不安要素を少しでも取り除くことが出来ましたでしょうか・・・。
他ブランドやFAIRWEATHER(フェアウェザー)の新型ミニサドルバッグなど、若干パーツや機構の異なるモデルはありますが、下記のサドルバッグたちでしたら、自転車への取り付け方の概念は大体一緒です。
FAIRWEATHER(フェアウェザー)
■サドルバッグ“SeatBag”【TOKYO Wheels限定カラーあり】
■小型サドルバッグ“SeatBag Mini”【TOKYO Wheels限定カラーあり】
REVELATE DESIGNS(レベレイトデザイン)
■サドルバッグ【Viscacha 14L】
■サドルバッグ【Pika 12L】
■サドルバッグ【Terrapin 14L】
■サドルバッグ【Terrapin 8L】
LEZYNE(レザイン)
■サドルバッグ【CADDY】※S~Lサイズ
APIDURA(アピデュラ)
■サドルバッグ 11リットル 【コンパクト】
■サドルバッグ 17リットル 【レギュラー】
■サドルバッグ・ドライ9リットル 【コンパクト】
■サドルバッグ・ドライ 14リットル 【ミディアム】
■サドルバッグ・ドライ 17リットル 【レギュラー】
■サドルバッグ【APIDURA RACING SADDLE PACK 5L】
RESTRAP(リストラップ)
■サドルバッグ【Saddle Bag + Dry Bag 14L】
■サドルバッグ【Saddle Bag + Dry Bag 8L】
■サドルバッグ【Saddle Pack 4L】
INSIDE LINE EQUIPMENT/ILE(インサイドラインエキップメント)
■サドルバッグ【seat bag/CATEGORY ONE】
■ジップトップスクウェアシートバッグ【all mountain seat bag】
■コンパクトシートバッグ【seat bag】
SILCA(シリカ)
■サドルバッグ【SEAT ROLL GRANDE AMERICANO】
■サドルバッグ【SEAT ROLL PREMIO】
■サドルバッグ“SeatBag”【TOKYO Wheels限定カラーあり】
■小型サドルバッグ“SeatBag Mini”【TOKYO Wheels限定カラーあり】
REVELATE DESIGNS(レベレイトデザイン)
■サドルバッグ【Viscacha 14L】
■サドルバッグ【Pika 12L】
■サドルバッグ【Terrapin 14L】
■サドルバッグ【Terrapin 8L】
LEZYNE(レザイン)
■サドルバッグ【CADDY】※S~Lサイズ
APIDURA(アピデュラ)
■サドルバッグ 11リットル 【コンパクト】
■サドルバッグ 17リットル 【レギュラー】
■サドルバッグ・ドライ9リットル 【コンパクト】
■サドルバッグ・ドライ 14リットル 【ミディアム】
■サドルバッグ・ドライ 17リットル 【レギュラー】
■サドルバッグ【APIDURA RACING SADDLE PACK 5L】
RESTRAP(リストラップ)
■サドルバッグ【Saddle Bag + Dry Bag 14L】
■サドルバッグ【Saddle Bag + Dry Bag 8L】
■サドルバッグ【Saddle Pack 4L】
INSIDE LINE EQUIPMENT/ILE(インサイドラインエキップメント)
■サドルバッグ【seat bag/CATEGORY ONE】
■ジップトップスクウェアシートバッグ【all mountain seat bag】
■コンパクトシートバッグ【seat bag】
SILCA(シリカ)
■サドルバッグ【SEAT ROLL GRANDE AMERICANO】
■サドルバッグ【SEAT ROLL PREMIO】
もう、どのサドルバックをお選びいただいても取り付けはバッチリ。これでアナタも今日からサドルバッグ・マスターです!
▼サドルバッグ一覧はコチラ!
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by yoshizaki |
最新のニュース
-
-
【驚愕!!】このスニーカー!驚くほど軽量!怖いほど機能的!最高にオシャレなトレラ...
2025.04.09
-
【持ってないとヤバい】サイクリストなら絶対に持っておくべき春グローブ6選!
2025.04.03
-
【意外と知らない】クロップドパンツでサイクリングが快適になる理由とは!
2025.03.28
-
【ALBA OPTICS】新商品「JUMBO」4/2(水)発売開始!数量限定ノベ...
2025.03.28
-
RELATED NEWS
-
TOKYOlifeサドルバッグが主役?自転車バッグをつけてこそ、完成するスタイルだってある。2018.05.23
-
TOKYOlife自転車によって相性の良さがある?今のサドルバッグ事情とは。2018.03.09
-
TOKYOlife自転車バッグはただ荷物を入れるだけ?プラスαの機能が、シティライドの質を変える。2018.02.11
-
TOKYOlife荷物が増える冬の街乗りこそ、サドルバッグが調子いい。2018.01.12
-
TOKYOlife乗り方によってウェアや自転車を変えるように、サドルバッグも変えたっていいじゃない2017.11.02
-
TOKYOlife「ガチガチのローディーでも使える大きめサドルバッグってありますか?」2017.08.02
NEWS RANKING
-
Event【ALBA OPTICS】新商品「JUMBO」4/2(水)発売開始!数量限定ノベルティプレゼント!2025.03.28
-
YouTube【最高級ウィンブレ!】サイクルリストはウィンブレ命!最軽量で最高機能!これだけを持っていればすべてうまくいく!!プロおすすめの2選!!2025.02.12
-
YouTube【ヘルメット新定番】街乗りから初心者まで!ライト付きヘルメットのポテンシャルに驚くぞ!2025.02.07
-
YouTube【今から使える春アイテム!】春ライドをお洒落に決める、街乗りスタイル3選!!寒い冬でも使える小技もご紹介!2025.02.05
-
YouTube【徹底レビュー!!】おじさんくさいボディバッグとはおさらば!高い機能性と拡張性で世界の男を虜にする今最も勢いのあるCODEOF BELLの新作を3ヶ月使って分かったこと。ANNEX KIT2025.03.05