TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Mishuku
  4. alkphenix(アルクフェニックス)の提案。

2016.10.23 Sun

TOKYO WHEELS Mishuku

alkphenix(アルクフェニックス)の提案。

こんばんは。イキです。

本日は早速ではりますが、今週末新しく入荷してきたalkphenix(アルクフェニックス)のアイテムたちをご紹介させて頂きたいと思います。

alkphenixといえば、新素材を巧みに扱いファッション性と機能性を追求したウェアを展開しておりまして、今回ご紹介のアイテムも機能的かつ実用性の高いアイテムばかり。

そんなわけで今回はオールalkphenixでコーディネートしてみました~。
img_5261
beruf(ベルーフ)ロールトップトートバッグ【STROLL TOTO BAG LD】¥26,784(税込)
REPRODUCTION OF FOUND(リプロダクション オブ ファウンド) フレンチトレーナー【1300FS】¥19,440(税込)

まずはインナーにdan MIL tee L/Sを着用。
ma-3
dan MIL tee L/S /real hotΣ ¥17,280(税込)

いわゆるサーマルロンTですが、メイン素材に保温性に優れた暖い新素材REAL HOTを使用し、左胸には異素材のポケットを配置。デザインのアクセントとなり、インナーとしてだけではなく一枚だけでも着たいサーマルロンTです。若干ですがタイトめのフィット感なので、主に一枚だけで着用するのであれば、ワンサイズアップで着用しても良いかもしれませんね。
img_5268

お次はミッドレイヤー。dou JKTを着用。
ma-2
dou JKT/KEVLAR Xα ¥39,960(税込)

軽量かつ強靭な新素材、DYNAMONUSという主にアウトドアウェアなどに使用される素材が採用された、超軽量かつ耐久性抜群なジャケットです。しかも、従来の化繊綿よりも通気性は2倍、速乾性は1.5倍以上あるこちらも超軽量なPOLARTECをインサートしているので、保温性も非常に高いです。今日みたいな東京の天候ですとまだ暑いくらいでした。アウターとして12月頃までは着用していただけると思います。また首回りがスッキリしたデザインの薄手の中綿ジャケットなので、個人的にはインナーダウンの様に着回すのも良いかと思いますよ。使い方次第では、3シーズン対応可能な汎用性高めのアイテムとなっております。
img_5263

そして、アウターにはkaru zac coatを羽織りました。
c0-3
karu zac coat/germent dye ¥52,920(税込)

こちらは特殊染色加工が施された、速乾性のあるタスラン繊維生地を使用した超軽量コートです。同素材の収納袋も付属しているので持ち運びにもとっても便利。常にバッグに忍ばせて着たい時にサッと羽織ることができ、容易に雰囲気を出せるコートとなっております。更には大容量のポケットが配置されており、iPadなどのタブレットも収納が出来てしまう程の収納力を完備。手ぶら派な人にもおすすめできるコートです。少しハリのある薄手な素材感なので冬は、今回みたいな暖かいミッドレイヤーは必須となりますが、インナー次第でこちらも3シーズンは着回すことができそうです。

最後にボトムス。dou pantsです。
ma-4
dou pants/KEVLAR ¥28,080(税込)

ミッドレイヤーで着用したdou JKTと同素材をメイン素材に使用した、2WAYストレッチ素材の伸縮性に優れたパンツとなります。若干緩めなシルエットでウエストは紐で絞るイージータイプ。ストレスフリーな履き心地が魅力的なこのパンツは、休日のリラックスウェアとしても非常におすすめです。
img_5265

ちなみに今回私、身長177cm、体重55㎏がアウターkaru zac coatのみMサイズを着用し、それ以外は全てSサイズで着用しております。

今シーズンはalkphenixのライナップが充実しており、本日ご紹介したアイテム以外にも豊富に展開しております。ただ正直、各アイテム在庫数はさほど多くはないため、もし気になったアイテムがある方はお早めのチェックをおすすめいたします。

宜しくお願い致しま~す。

イキ

この記事を書いた人

イキ

地方出身の自分は、子供の頃から移動手段は自転車!中学、高校と片道40分の通学は正直辛かった...。その頃は電車通に憧れたものでしたが、上京し満員電車にカルチャーショックを受けうんざりしました。 東京ライフに入社し結局、自転車通を再開!!ストレスは激減しております。いやぁ、自転車って本当にいいもんですね~

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...