TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Mishuku
  4. 冬の定番Pコートは、驚くほど動きやすいnarifuriで差をつける。

2016.12.07 Wed

TOKYO WHEELS Mishuku

冬の定番Pコートは、驚くほど動きやすいnarifuriで差をつける。

いったい世の男性方は、冬のアウターって平均何着くらいお持ちなのでしょうか。

ダウンジャケット、ダッフルコート、チェスターコート、モッズコート、MA-1・・・などまだまだ種類は数え切れないほど。

そしてその中でも、最も定番アウターとして欠かせないのが「Pコート」ではないでしょうか。

定番ながら毎年人気のその理由は、何と言っても“着回しが出来る”から。

カジュアルからビジネスや、キレイ目コーディネートまで。

しかし、Pコートってそこまで機能性があって動きやすいイメージはあまりなく、まして自転車に乗ったりアクティブな動きをPコートに求めていなかったりしますよね。

そんな固定観念を取っ払う、narifuri(ナリフリ)の定番人気のPコートを、本日は色々な着こなしを交えてご紹介します。

まずは、防寒対策として、Pコート×ニット×冬小物の組合せ。

img_1613

narifuri(ナリフリ)ダブルピーコートに、暖かいnarifuri(ナリフリ)メルトンキャップを。

img_1616

この生地は、Pコートには欠かせないメルトン素材も、さらにウール純度の高いプラチナメルトンを採用している為、かなり暖かいんです!そして襟の立つしっかりとした張りのある上質な素材が、コートの雰囲気をより高めています。

img_1989

しかも裏地には、ソーラーセンサーという太陽の光を熱に変換する素材や、ヒートメッシュを必要な部分に施すことでさらに保温性を高める作りに。軽いのに暖かいヒミツがココにあります。

それにnarifuri(ナリフリ)リバーシブルネックウォーマーをすれば、首元も更にあったか。

img_1619

そしてこの中には、narifuri(ナリフリ)ミニリップガーターニットを着て、ニットなのでもちろん暖かいだけでなく、前面は撥水リップストップ素材を貼り合わせていて風をしのぐというスゴ技!

定番のタートルネック×Pコート×デニムのカジュアルスタイルも。

img_1996

または、ネックウォーマーなしでも暖かいコチラの組合せも。

c0-8

Pコート×narifuri(ナリフリ)カモボアジップパーカー

maimg-4

もちろん、自転車にも乗れる機能も万全です。イコール、自転車に乗らなくても動きやすいということ。

img_1992

この腕の後部分の一工夫があるだけで、腕を前に動かした時の、あの肩甲骨の突っ張り感が全く感じないんです!

img_1998

ご覧の通り、「ふんっ!」ってなりません。このちょっとした仕様で、こんなにも稼動域が変わるのかと驚くはず。

また、動きやすさはこれだけではなく、

img_1994

腕の肘部分もタックが二つも入っていて、既に立体裁断になっている為、ライド中もオフの日のビジネスでも、腕の曲げる動作はまさにストレスフリーなのです!

img_1991

また袖口から風が入ってこないよう、指穴付きの長めのリブが手首をピタッと密着。袖の中まで付けることで、手首から暖かい仕様になっています。

20151201190330_44719

スナップボタンで留められたフラップを下げると、前傾姿勢時に袖が上がってくることもありません。

img_1990

ポケットもただのファスナーじゃつまらない。止水ジッパーにする事により、機能とデザイン性を兼ねています。

20151201190420_82911

 

着回しがきく定番のPコートは、ぜひ冬に一着持っていたいアウターの一つです。

せっかくPコートをお考えでしたら、機能性も兼備えたこのnarifuri(ナリフリ)ダブルピーコートで間違いないでしょう!

驚くほど動きやすいPコートがココにあります。

その他、narifuri(ナリフリ)の商品はコチラ

 

 

サカモト

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS 三宿店

TOKYO WHEELS 三宿店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...