TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. どっちがええねん?ニンジャパーカ。

2016.12.14 Wed

TOKYO WHEELS Osaka

どっちがええねん?ニンジャパーカ。

私、毎冬スノボをやりますのでこの季節の気温変化には人一倍敏感になってしまいます。関西はおとといから待望の寒波到来中。もうちょっと寒かったら昨日の大阪の雨はみぞれ雪だったかも知れませんねぇ。アウターのご用命はお早めに。。。みぞれ雪も怖くないの、ありますよ。

15555952_915543608581511_1260268187_n
今週、新しい板を受け取ってきました。脳内はもう真っ白、激パウのゲレンデ状態!!

今週ずっとこんな感じで寒くて、日曜からちょっと暖かくて、その後グッと冷える予報のよう。そして最後にクリスマス寒波が来て、年が終わる・・・という、いつものパターンに突入したっぽいです。去年は暖冬過ぎてパターン崩壊してましたけど・・・。

 

この時期にサイクリストの頭を悩ませるのは、きっとアウターではなくてミドルウェアだと思います。

いつものシャツやニットに自転車用のアウターを羽織って出かけるとして。
フラッとチョイ乗り程度であれば、パンツにストレッチが欲しいくらいで、さして問題ないんですけど、街乗りのワクを超えて、もうちょっと乗りたいとき。
やはり、普通のシャツやニットでは多少の工夫が必要になってきます。
寒すぎたり、暑くなったあと汗冷えしてかえって冷えてしまったり、色々とありますから。

 

20161210190723_82412

毎シーズン“ニンジャパーカ(フルフェイスパーカ)”が大量に売れてゆく背景には、このあたりの事情もあるんだろうなーと思います。

何せまどろっこしいことが無いです。
速乾系の下着(自転車用のメリノがおすすめ。)を着て、その上にニンジャパーカ。アウターはお好みで。
汗を下着が受け止め、保温をニンジャパーカが、防風をアウターがやってくれます。

特にこの二型はこれからはじまる厳冬期向けに用意したモノ。お役に立ちますよ!

 

c1

サーモライト・ヘリンボーンフリースフルフェイスパーカー【TOKYO Wheels別注】¥15,120 (税込)

中空のマカロニ状の繊維が熱を効果的にキャッチ+細かいマイクロファイバー繊維が水分をさっと外へ排出するというハイテク素材「THERMOLITE®(サーモライト)」で仕立てたモデル。素材特性ですごく軽く、またあえて通気性を持たせてありオーバーヒートを防ぎます。軽いニット感覚で着れるニンジャパーカ。

 

c0

ミラクルファー・フルフェイスパーカー【TOKYO Wheels別注】¥15,120 (税込)

裏地を毛足長めの“ミラクル・ファー”にし、肌触りと保温力を追求したモデル。表地はスエットシャツライクな、合わせるアウターを選ばない便利なモノ。生地ボリュームの割にすっきり着れるので、タイトめのアウターでも羽織れるケース多し。実は女性にもオススメ。

 

・・・暖めるメカニズムは違えど、保温特化という点で、スペック的にもよく似た両者。
「どっちがええねん?」と、店頭でお悩みの方も多いです。

 

近畿圏であれば、ですが。

いざ走り出したら結構踏んじゃう方。または暑がりの方はサーモライト・ヘリンボーンフリースフルフェイスパーカー【TOKYO Wheels別注】を。

c0

 

マッタリペースで走るのがお好き。または寒がりの方はミラクルファー・フルフェイスパーカー【TOKYO Wheels別注】で。

c1

 

 

ちなみに両者とも、ウインタースポーツのミドルレイヤーとしてもナカナカに使えますので、この冬はゼヒお試しいただきたく。(気温が-3℃までのゲレンデならGOOD!それ以上はマスク部分が凍ります笑)

 

 

15497891_915541965248342_1925643569_n

超寒くなる直前の、この時期のジテ通が個人的に一番良いと思ってます。今日からは中之島公園あたりが良い感じになります!ムダに寄り道してコーヒー飲んだりが楽しい♪

そう、ニンジャパーカならね。(この言い回し、もうアウトか・・・?)

 

シゲマツ

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...