TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. 春近し。珠玉なギア&グッズ入荷しました!

2017.02.12 Sun

TOKYO WHEELS Osaka

春近し。珠玉なギア&グッズ入荷しました!

NewArrivalの入荷が続き色めき立つ店内!
アパレルだけでなくギア&グッズも、思わず『おっ』と声の出るアイテムが入荷してますはい。

まずはこれ!
言わずもがなの超定番プチプラ系サコッシュ、CCPのライクラサコッシュ大&小サイズ!Newカラー登場です。

ライクラサコッシュ/ CCP(シーシーピー)¥1,900 (税込)
ライクラサコッシュ【バイサコ】/ CCP(シーシーピー)¥2,900 (税込)

あまり、というか近年ほとんど見なかったカラーのブラック×ブラックカーキ×カーキも今ならありますよー。
超~伸びるので、お荷物をガッチリ保持してくれます。荷物の量は、サコッシュのサイズに対してすこし多いかな?くらいが◎です。

 

続きましてはこちら。

代表モリが「俺も買いたいから早くオンラインにアップしてよー。」とせがまれた、fabricの新作ツール。

ラチェットヘッド式13徳マルチツール【CHAMBER-R TOOL】/ fabric(ファブリック)¥7,020 (税込)

先日のfabric特集のときにはまだ無かったので、今知った!という方も多いことでしょう。

 


スタイリッシュ、という言葉しか見つからないツールキットですけども
そこも大事なんですけど、ポイントはそこじゃあないのです。

これ、ヘッドの部分がラチェットなんです。おかげで回すのがメッチャ楽です。
表がプラス、裏がマイナスになっているので、裏返してツールを差し替えるだけで緩めたり、絞めこんだり。単純明快!

付属ツールはアーレンキー2mm、2.5mm、 3mm、 4mm、 5mm、 6mm、 8mm。
トルクスレンチT10、T25。
プラスドライバーPH1、PH2。
マイナスドライバーSL3、SL5。

以上13種!
出先だけでなくご自宅でも使えるレベルです。インテリアに映えるデザインですから、ご自宅用としても是非!

 

 

そして、本日のBlogのオオトリをつとめますのは、こちら!
やっと入ってきました、頼れるカギが!

ケーブル+U字ロック【ABUS ULTRA MINI 410/150 SH+Cobra】/ ABUS(アブス)¥7,257 (税込)

ABUSから最近登場した、小型U字ロック+ワイヤーロックのセットです。

メインのU字ロックは大きすぎず、小さすぎずでこれから定番入りしそうな『Ultra Mini 410SH』の長さ15センチのモデル。それにワイヤーロックの名品『Cobra』をセットしてあります。共に、ホームセンターで簡単に手に入るようなチープなツールでは簡単に壊すことが極めて困難なモノ。

これ実は、担当バイヤー氏に直談判して入れてもらったんですよー。

街中に停めておく時の危険度が日本の比じゃないアメリカやヨーロッパで、ABUSやクリプトのU字ロックは永らく大定番となってます。結局そういうことなんだと思います。

日本においても当然“街中最強”の部類に入るロックセットです。

いかにドロボーさんを手こずらせられるかが(物理的に壊せない自転車ロックは無いので・・。)カギのアイデンティティだと思うのですけど、その点このセットは、相当に手を焼かせ、時間を稼ぐことが出来るもののはず。

私もこのライバル商品に当たるモノを数年前に買い、今も現役で使ってますが、その出番は主に「長時間、街中に停めざるを得ない時」です。施錠の手間はすこしあるものの、精神的な負担が違います。

 

ちなみにWシャックル仕様です。ロックの「引っ掛かり」となる、最も重要な部分。U字ロックはたいてい、ここがシングルなんですよ。

ちなみに、ライバルに当たるクリプト〇イトのEvolution Miniにくらべ、後発のこちらの方がやや小さく、また200グラム以上軽くなってます。お値段もABUSがチョイお安め。

他の高セキュリティ系ロックが軒並み9センエンとかイチマンニセンエンとかする中で、¥7,257 (税込)はお買い得ではないかと!

※フレームにロックをマウントできる“SHマウント”も付属。

 

さて
何となく使い方が分かりにくいかも?な商品ではありますから、店頭ではしっかりそのあたりをご説明してるんですが、Blogでもお伝えしておきたいなと。

基本的な掛け方ですが、ベーシックなのはこんな感じです。

一目瞭然ですが、念のため。

まず、U字でロックする前に、ワイヤーロックの片端のループをU字のパイプにかけておきます。

そして、シートチューブ+街灯やガードレールのポール(に見立てた、店内のラックの柱)をまとめてU字を掛け(ここではまだロックしない。掛けるのみ。)、ワイヤーロックでもって前後輪をループ状につなぎ、ワイヤーロックのまだ通していない方の先端をU字に通し、U字をロックして、完成。

 

前後輪、キッチリとワイヤーロックCobraを通しましょう。こっちが前。

 

後ろ。

※このように、ポールやガードレールと自転車をまとめてロックすることを、俗に「地球ロック」と言います。

 

U字の壊しにくさはもちろん、ワイヤーロックCobraも、それなりの電動工具でないと即座の切断は難しいようです。バイク(エンジン付きの。)でも使われてるワイヤーロックですしね。

後輪も一緒にU字で地球ロックしてしまいたいところですけど、そこまで可能なU字はかなり大きく重いので、持ち運びが現実的でないでしょう。
ひとまずは絶対に取られたくないフレームを優先に地球ロックを掛けています。

フレームが細い+後輪とフレームのクリアランスが極端に少ないなど、自転車によってはULTRA MINI 410一個でシートチューブ+後輪+街灯のポールを三点止め!も可能かと思います。そうできたらセキュリティレベルは格段アップです!

掛け方には他にもバリエーションがあります。ご自分なりに色々と試してみて下さいね。

あっ、そうそう。このU字ロックは単体でも使えますから、チョイ停めならこれだけでもいいかも知れませんね。太いチェーンロックよりコンパクトで軽いですしね。

 

最近自転車を買われた方も、このABUS(アブスorアバス)覚えておいて下さい。とてもクレバーなカギブランドさんです。fromドイツ。

 

 

明日の北近畿は今シーズン最高のゲレンデコンディションかも!!ひゃっはーしてきます!
シゲマツ。

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...