TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. 別れの季節。サイクリストに贈るはなむけ

2018.02.01 Thu

TOKYO WHEELS Osaka

別れの季節。サイクリストに贈るはなむけ

2月に突入ですよ!はっや。。
新年度に向け異動辞令が下りちゃったりするシーズンですね。

ウチの場合は、毎年部署移動などは多少あるのですがあまり大きな異動などは・・・あるのかな?あったりして。。
私も、お上の機嫌を損ねなければですが(笑)来年度もたぶん大阪店に居ります。たぶん。。

 

さて、私の親しい友人のもとにも東京転勤の辞令が下りてしまいました。ものすご~~~~く残念ですが、未来あっての別れです。仕方ない。
自転車を通して仲良くなった人なので、餞別は自転車絡みのモノを贈ろうと店内を物色しておりますよ。

このへんかな~

もし、あなたのお仲間が転勤や就学で遠くに行くことになってしまったら。
今日のエントリーを思い出して貰えれば、幸いです。

 

さて、サイクリストに贈るちょっとしたプレゼントと言えば、お店ではBROOKSのアイテムが受けが良いです。

確かにハズさないのですが。。。

 

あえて既に持ってるジャンルを選んでみる
相手の趣味が分かっているのであれば、やはりその趣味にのっとったものを贈るのが良いですよね。特に、趣味でつながった友人であれば、その友人との仲を取り持つ品という意味でも、最適なはず。やっぱりここは自転車アイテムでしょ!

かと言って、その人が持ってなさそうなジャンルの物を選ぶと外すかも知れないんですよね~。
持ってない=今すぐには必要ないから持ってない、ということでもあり。ああ難しい。

だったらば逆に、既に持っていそうな物の中から、全く別のベクトルのアイテムを選べば良いのではと私は考えます。例えばライトであり、工具であり。その中でもちょっと特殊なもの。
相手が既に使っているアイテムの存在を尊重しつつ、ちゃんと使って貰えそうなものを。

 

「わざわざ探した感」がカギ?
既に持っているジャンルのものだからこそ、ちょっと変わった物を贈ったら「お?わざわざ面白いのを探してくれたのかな?」と思ってもらえるかも。
その物をもらったという喜びはもちろん「わざわざ探してくれた」というそのストーリーにも喜んでもらえる、と言うか。

例えば、スポーツバイク乗りなら、十中八九持っているツールキット。
普通はみなさん、こっちのタイプをお使いのはず。

 

対してこれは、唯一無二。

ラチェットヘッド式13徳マルチツール【CHAMBER-R TOOL】/ fabric(ファブリック)¥7,020

「飾って良しの抜群のルックス」「持ち運んで良しのコンパクトさ」そして「他のツールに無い明確な機能性」があります。こんなの、結構探さないと見付かりません。フツーは。

なんと、市場によくあるツールにはほぼ見掛けない、ラチェット付きなのがエライのです。これが他のツールにはない明確な個性。
手首のスナップだけでネジが回せるステキ機能です。

そして「飾れる」というのも大事。自宅専用に出来ます。
今お持ちのモノはそのままに、こっちは自宅で使って貰えるということです。

 

お次は・・・大ヒット商品なので、お相手は既に持ってるかもですが。

クラシックベル【Knog Oi CLASSIC BELL LARGE】/ Knog(ノグ)¥2,484 (税込)

このベルが登場する1年チョイ前まで、現代的なカーボンやアルミのロードバイクに合うベルってあまりなくて。市場に登場するや爆発的にヒットしました。

ルックス通り、一見ベルとは分からないスッキリとしたフォルムが特徴ですが、なにぶん取り付けにあまりスペースを食わないので、サイクルコンピュータやライトでゴチャゴチャしがちなブリッジでもスペースを圧迫しません。

このLARGEは、22.2mmφを超える、断面が丸のハンドルバーには大抵付いてくれます(調整スペーサー付き)。見た目とは裏腹にベルらしいイイ音がするのもポイント。

特にロードバイク乗りはベルを付けてないことが多いですし、そうでなくてもベルって自転車の数だけ必要なはずですから、二台目以降のバイクに付けてもらえる可能性は高いです。
「安全を願う」という意味でも縁起物ですしね!

 

 

最後はモバイルバッテリー!いやフロントライト?です。。まぁどっちでも良いんですけど。そのどちらでもあるので。

モバイルバッテリー兼用 USB充電式フロントライト【PWR Commuter 450LUMEN/850mAh】/ Knog(ノグ)¥6,264

蓄電量多めの【PWR Rider 450LUMEN/2200mAh】もあります。

このライト、単体でもかなり強力な明るさを持つイケてるライトですが、本体後部のフタを外すとUSB差込口が出てきます。
ここから、スマートホンをはじめ、あらゆるUSB対応デバイスに給電できてしまう、モバイルバッテリーとしての機能があります!しかも蓄電量がなかなかに多め。

スマホをナビがわりに使う方はもちろん、走りに出掛けた先でスマホの充電量がキツくなったときにも重宝しますし、自転車に乗らない日は純粋なモバイルバッテリーとして使えます。アウトドアでの使用もおススメですね。懐中電灯代わりにもなっちゃいますしね。

更に、専用アプリ+PCでライトの点滅パターンを好みにカスタマイズ出来るオモシロ機能あり。

ライトって、自転車で遠出をする人ほど複数持ちしてますから、二個三個あってもまず困りませんし。これは喜ばれるはずですよ!

ちなみにこちらも縁起物。行く先(未来)を照らす光!ですからね(?)

 

 

 

あなたと私の仲間の門出が、幸多きものでありますように。

シゲマツ。

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...