TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. 扉を開けたら寒いけど、走り出したら暑くなる時に着るもの。

2018.02.25 Sun

TOKYO WHEELS Osaka

扉を開けたら寒いけど、走り出したら暑くなる時に着るもの。

皆さん、こんばんわ。大阪店のキタグチです。

近頃、少~し寒さが和らいできましたが、まだまだ自転車に跨って直ぐは、肌寒さを感じます。

ですが、クルクルとペダルを回し始めると、直ぐに身体はポーカポカ。

スタート時の体感温度に合わせたウェア選びをしていると、「ちょっと着込み過ぎたかなー」とジップを全開にしたり、ジャケットを脱ぎたくなったりって事もしばしば。

ジレ(ベスト)の出番

本格的なサイクルジャージやビブパンツなどを使い始めたばかりの時は、「ジレって、いつ着るんだ?」「こんなのいるのか?」と使用シーンがイメージできず、存在は知りつつも手を伸ばさない方が多いように思うのですが、上のような時に、着るのがジレなのです。

ジャケットと違い、折りたたむとバックポケットに収まるコンパクトなジレは、【寒い時には着る⇔暑くなったら脱ぐ】がライド中に可能となるので、この時期、常に携帯しておくべきアイテムなのです。

(※見えるように入れてますが、実際はすっぽり入ります。)

ジレの種類

身体を冷やす冷気が、体幹部分に当たることを防ぐことで防寒するジレは、一般的に極薄のウィンドブレーク素材が多いのですが、今期のASSOSは一味違ったものをリリースしています。


ASSOS【tiburuGilet MILLE GT】

このジレ、シャカシャカウィンドブレーク素材は使用せず、秋冬ウェアに使われる極薄軽量フリース素材を採用してるんですね。

シャカシャカじゃないメリット

ジレによくあるシャカシャカ素材と違って、それ自体に保温性があるので、出だしの寒さを抑えるには断然、効果的です。(背中は、夏用生地で熱気は逃がします)

また、伸縮性が比べ物になりませんので、柔らかく身体に密着するフィット感が得られ、生地感がメインジャージと変わらない事から、ウェア同士の馴染みも最高です。

ジレだけド派手な安全ベストみたいなことにはならないのです。

そして、シャカシャカゴワゴワしないので、厳冬期の+αミドルレイヤーとして、中に着込んでも生きてきます。

さらに、ジレには珍しく、着用中もメインジャージのバックポケットに手が届く様、ポケットスロットなるスリットが入っています(これは最高)。

勿論、有りますデメリット

と、ここまでいい事づくめの新作ジレですが、100点満点パーフェクトとはいきません。

シャカシャカジレに比べて、正直ちょっとかさ張ります(下の写真)。

”非常に薄く軽量な”とは言っても起毛素材のフリースなので、ここだけはシャカジレに敵いません。(それでも畳めば十分にバックポケットに収まるレベルですが。)

肩のデザイン

合わせるアイテムを選ばない単色ベースに、ワンポイントだけ入るASSOSのモノグラム模様がアクセント。
ASSOS以外のブランドのジャージに合わせてもらって、全く問題ありません!!

ですが、やっぱり同時期にリリースされたASSOSの新作ロングスリーブジャージとの相性は一番です。

ジレ:ASSOS【 tiburuGilet MILLE GT】¥17,928 (税込)
ロングスリーブジャージ:ASSOS【LS Jersey MILLE GT】¥16,416 (税込)

大阪店 キタグチ

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...