前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2019.06.26 Wed
大阪店のシゲマツです。
来月アタマに、久々にナイトトレッキング(夜登山)に行くことになりました。夕方に登山道を出発して、深夜の頂上到達を目指します。
僕の目的はホタルです。標高が高い所は今から旬に入るんですよ(関西の一部)。
先日、初めてのホタル撮影で惨敗(ホントはもっと大量に飛んでて欲しいですし、何より奇麗に写したい!)
しちゃったので、リベンジです!
暑いんだか寒いんだかな7月頭、しかも冷え込みが予想できない夜登山。山なので小雨が降る心配も。体温調整が難しい中で、お供に連れてくのはコイツです。
TilakのAIRA JACKET(以下“アイラ”)。
パッカブル・軽量ウィンドブレーカー【AIRA Jacket】
チェコのカリスマ(死語)アウトドアブランドの中でも定番の「薄軽コンパクト」なアウターです。
「薄すぎるんじゃね?」って思う人も居られるようですが、コイツはその極端なライトウェイトっぷりに反して、なかなか使えるヤツです。
このジャケット、Tilakは言及してませんけど
ウインドジャケットの割に妙にシェイプされたシルエット とか。
向かい風に強い小さめ&ストレッチギャザー入りのフード とか。
テールが長いデザイン とか。
「思いっきり自転車意識して作ってませんか?ますよね!」とツッコミたくなるディテールの数々を秘めた名作です。
そうそう。小さくしまえる
パッカブルタイプでもあります。
私は自転車から春夏秋のアウトドアまで、4年ほどかな、使ってます。
時期は春夏秋。最も出番が多いのが5、6月。7月は標高の高い場所がメイン。
8月はせいぜい軽いレインジャケットとしての出番程度。9月も同じ。
そして10月、11月も5、6月並みに出番が多いです。
シチュは旅行、自転車に乗れるレベルの雨、軽登山、キャンプ、自転車での下りが主戦場です!
コスパ高め
このクラスで二万円前後のジャケットだと、モンベルさんのような大・大量生産されるブランドのものを除いては、生地のグレードはそれなりです。悪くないけど、ハイクラスではない、みたいな。
それが現行アイラでは、まぁまぁ高い生地である®PERTEX® QUANTUM AIR(パーテックスクァンタムエア)を全面に使ってます。太っ腹!
普通この価格帯ならPERTEX®MICROLIGHTというスタンダードな軽量生地が妥当だと思うんですが。マイナーチェンジ前はこれを使ってたっけ。。忘れました。。
透湿性+着心地で勝負!
コイツが偉いのは透湿性がやたらと高いところです。撥水性を持つ程度には高密度な生地ですが、非常に蒸れにくい。もともと登山よりもトレラン向きの素材だそうで、それも納得です。
かのpatagoniaにHoudini Jacketという名作ウルトラライト・アウターがあります。これが担うのはアイラと同じような気候条件と使用条件。
私はこちらも持ってますが、フィールドに連れ出す頻度が高いのはアイラです。
Houdini Jacketはリサイクルナイロン製で雰囲気は抜群ですが、現代のテクニカルな生地の機能性にはやはり敵いません(もちろん主観ですが)。
そして着心地が良いです。
薄着の季節に着るアウターは、ゴワゴワの生地感はできれば御免こうむりたいですよね。
その点、20デニールと言うスペックは非常にナイスです。強度は確保しつつも柔らかめ。しかもストレッチが効いてます。この手の生地には珍しく。
ちなみにこちら、先週からセール入りしました。税込2万円切っています。
大阪店もそろそろ在庫が危うくなってきてますが・・・G20で出掛けられずお暇している方は、ぜひご試着にいらして下さいねー。
(シゲマツ)
<大阪店からのお知らせ>
1)今月末から開催されるG20サミットの店舗への影響についてまとめました。ご来店予定のお客様におかれましては、ご一読をおすすめいたします。
こちらです。
2)大阪店にて開催中のフェア
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |