TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. 『着てる方が涼しい』アンダーウェア&アームカバーがあるらしい?

2019.07.23 Tue

TOKYO WHEELS Osaka

『着てる方が涼しい』アンダーウェア&アームカバーがあるらしい?

日焼けを嫌がるお客様が年々増えているようで、今年はアームカバーの動きが早いです。

先日再入荷したこれを除いては、ASSOSもdoesnotmanufactもほぼ完売状態。梅雨明けもまだやっちゅーーのに!

 

最近の研究で、欧米人の1.6倍でしたか、多くの紫外線を浴びているということが分かったらしい日本人。しかも元来日焼けし易い日本人。

そして日焼けには百害あって一利なし。昔は健康な証拠と言われたもんですが、今は防ぐ方が良いという考え方が一般的になりつつありますね。

という話を、昨日海の上でガンガンに日焼けしてきたボクが説得力ゼロで綴ります。。仕方ないやん!!強風でキャップ被れないし雨で日焼け止めは即落ちるし!!

 

そんなタイミングで、narifuriからこんなものが登場。(後述します)

中身はベースレイヤーとアームカバーのセット。

narifuriからアームカバーがリリースされるのは、ボクの知る限りです。
アームカバーが男性にも浸透してまだ数年。お洒落なものとなるとまだまだ絶滅危惧種です。これは人気出そうだなぁ。本日、大阪店では既に2セットを販売済み。サイズ展開がキチンとあるのが良いですね。

でも今日の大阪店Blogは、日焼け対策の話じゃあないんです。
すみません。

 

「着てる方が涼しい」説

最近どこかで目にしませんでしたか??『着てる方が涼しい』インナーとかの話。
いわゆる『涼感インナー』というヤツで、かの急成長目覚ましいワークマンさんもリリースしているくらい、世に浸透していきつつあるアイテムです。

で、着てる方が涼しいとかって話。
既に多くの皆さんが体感されたと思うんですが、これはれっきとした事実です。

ただ、そのインナーが「何を狙って作られたものなのか」そして「着るべきシチュエーション」によって結果が大きく変わります。
もちろん、着ない方が涼しい場面もあります。

 

何を狙っているのか
涼感インナーには、大きく分けてふたつのタイプがあります。

ひとつめは「触れると涼しい」もの。“接触冷感”と言います。長くなるのでざっくり書きますが「肌表面の熱を少しの間奪って涼しく感じる」効果を狙っています。
生地が肌によって暖められるにつれ効果が薄れてはしまうものの、それでもコットンやレーヨンに比べ涼しく感じさせてくれます。
ただ、この機能だけでは『涼感インナー』を謳うには心もとないかも知れません。

ふたつめは「汗をかくと涼しい」もの。水分が蒸発するときに熱を奪っていく、気化熱というものの働きを狙ったものです。
こう書くと何やらスゴイもののように思えますが、人が汗をかくと体温が下がるのも、気化熱によるものです。

実際に体温を下げるのに効率が良いのは、後者の気化熱タイプです。

 

着るべきシチュエーション
涼感インナーには着るべきシチュエーションがあります。

・少しでも風がある時
風が少しでもある条件下では着た方が涼しく感じる方が多いはずです。しっかりと走行風を受ける自転車はまさに、着た方が涼しいシチュエーションの代表格です。
風があることで過剰に上昇した体温を効率よく奪っていってくれます。

逆に・・・

・無風の時
室内など、空気の動きが少ない場合では、正直なところ着ない方が涼しく感じる方が多い筈です。
服は何であれ、通気を妨げるものだからです。肌と洋服の間で暖められた空気は、風がないと逃げずに留まります。

 

余談ですが、ブランドは違えど、ボクもこの接触冷感タイプのアームカバーを長年ルアーフィッシングで愛用してます。

真夏の炎天下、無風状態で一日中ルアーを投げ続けることも珍しくないですが、正直なところ脱ぎたくなるケースもしばしば。

ですがひとたび風が吹くと、アームカバーが吸った汗が気化熱効果を発生させ、ひんやりシアワセ~な気分になるのです。そんなもんです。

 

そんなお話をした後に、ババーンとコイツの登場です。

“FREEZE TECH”サイクルインナー&アームカバーセット【NFFT-01】¥9,800 (税別)

ペダルプリントがカワイイ、narifuriのインナー&アームカバーセット。
モーターサイクルやワークウェアで既に定評がある“FREEZE TECH”とのコラボアイテムです。

※ボクサーパンツもあります。こちら⇒

使われるのは、紫外線カット効果を意識した、陽を通しにくいやや密度が高めの薄い生地。涼感素材としては現状最も効率が良さそうなナイロン系がベース。着けると確かに、これは涼しい。

体温低下だけを重視するなら目の大きなメッシュ地の方が良いんですが、目の大きなメッシュは紫外線カット効果がイマイチなので、丁度良い落しどころだと思います。

吸水速乾性の高いインナーは気化熱による体温低下を促進しますので、風のある条件下では大いに効果ありです。
プラス、触れると涼しい接触冷感作用も、この生地はしっかりと持ってます。

何よりも、カジュアルスタイルで使ってくれ!と言わんばかりの佇まいが良いです。

また、すーぐ無くなる予感がします。お急ぎを。

 

もひとつ余談ですが、この涼感インナーというヤツ。
個人的には、高密度でツルッとしたツヤのある生地のヤツはどれもイマイチでした。Yさんのエ〇リ〇ムとか。。

暑い時期に着るべきものが、まず通気性を犠牲にしちゃダメだろう、と思うわけであります。酷いものになると汗でビショビショに。。

ご参考まで!

(シゲマツ)


 

<大阪店からのお知らせ!>


1)昨年好評のアノ企画が再始動!!

『勝手にツール・ド・フランス応援フェア』 今年も開催中です。
オンラインでのお買い物、または店舗へのご来店前に必ずこちら↓をご一読下さい。サイクルジャージが貰えるかも!?
NEWS:勝手にツール・ド・フランス応援フェア 2019
関連Blog:TDFフェア 勝手に中間発表!

 


2)CHPT3入荷!フェア実施中!
イギリスのサイクルウェアブランド、CHPT3が大阪店に入荷しました!
NEWS:CHPT3 COLLECTION
関連Blog:このサイクルウェア、高級SUVかはたまたサルーンか。


3)doesnotmanufact novelty fairスタート
期間中にdoesnotmanufactのアイテムを¥15,000(税込)お買い上げで、発売されたばかりの!同ブランドの新作ソックスを差し上げます!
NEWS:doesnotmanufact novelty fair

関連Blog:商品と言うか作品的なニュアンスが強いブランド。

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...