TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. 肌寒いと感じたなら、ジャケットではなくまずはベースレイヤーに着目を。

2019.09.21 Sat

TOKYO WHEELS Osaka

肌寒いと感じたなら、ジャケットではなくまずはベースレイヤーに着目を。

ASSOS PROSHOP OSAKAです。
本日の中の人はシゲマツです。

ようやく季節が変わった感があるここ数日の大阪ですが
肌寒いなと感じた時、みなさん、ジャケットやジャージのアップデートがまず頭に浮かぶはずです。

「今着てるジャージじゃ追い付かなくなったら、ウインドジャケットを買おうかな」とか
「暑がりだからジレがいいかな」とか。

ですが「待った!」と言わせて下さい。
順序としてはベースレイヤーのアップデートがまずおすすめで、それでも寒いならジャケットなどをご一考いただく方が良いかもです。
ベースレイヤーのアップデートだけでなんとかなっちゃうとしたら、それはとてもお財布に優しいですしね。

暖かさの基礎を作るのは下着です
肌にいちばん近い布地はベースレイヤー(アンダーシャツ)です。
熱が伝わり易いのも当然ベースレイヤーですが、ベースレイヤーの「織り」の中の空気が体温によって暖められ、一種の「膜」となって体表を覆います。
だから暖かさが続くんです。
あとは、お持ちの秋冬ジャージなり、ある程度防風性のあるもので風をシャットアウトしてあげれば、暖かな空気の膜を維持しやすく、快適です。

今年は3つになった秋冬用ベースレイヤー
これまでのASSOSの秋冬用ベースレイヤーと言えば「SPRING/FALL半袖(秋春用)」「SPRING/FALL長袖(秋春用)」「EARLY WINTER(初冬~冬用)」「WINTER(真冬用)」の4つでした。
秋春用は大きな変更はありませんが、冬用はひとつにモデルが統合され、より使い易くなりましたよ。

 

ショートスリーブベースレイヤー【SKINFOIL Spring/Fall SS Base Layer】¥11,900 (税別)

こちらがSPRING/FALL(秋春用)の半袖。
暑がりさんにオススメのモデルで、今から10月いっぱい、人によっては秋の終わりまでこちらが調子良しです。
また、夏用ジャージ+アームカバーで冬の手前までいっちゃう方なら、こちらが使い易いですよ。

 

ロングスリーブベースレイヤー【SKINFOIL Spring/Fall LS Base Layer】¥12,800 (税別)

対して秋冬モデルの長袖がこちら。半袖と同じ生地です。
東京以南ですと、この長袖モデルで冬ギリギリまで過ごす方も珍しくありません。
夏用のベースレイヤーをお使いで少し肌寒いと感じたなら、買うべきはこのモデルかも知れません。ノースリーブジャージや汗を吸うタイプのジレとの組み合わせもオススメ!

 

ウィンターベースレイヤー【SKINFOIL Winter LS Base Layer】¥14,800 (税別)

そして、リニューアルしましたWINTER(冬用)。
気温が10℃台に迫る初冬から、最も寒い1~2月を超え、3月下旬までお世話になる冬のメインベースレイヤーです。
旧モデルのWINTER(真冬用)よりも若干薄くなり、より日本(本州)の気候にアジャストしやすくなった、と言えます。

 

もちろん、どのモデルもASSOSのベースレイヤーの最大の特徴であるPP(ポリプロピレン)系の化繊素材を使用していますから、かいた汗が素早くジャージやジャケットに転移し、汗冷えが起きにくくなっています。

ワタクシゴトですが、ロードよりもはるかに汗をかくMTBもやるのですが、一番楽しいのはこれから雪が降るまでの間です。その短いシーズンを快適に走るために、SPRING/FALL(秋春用)は欠かせないです。

汗はどうやっても大量にかくので少々飽和してしまいますが、トップレイヤーのシャツの異常な濡れ方を見るにかなり仕事をしているようですし、山の中は休憩してると超寒いので、この適度な暖かさを感じる生地感は最高ですね。

登山用のモノにも良いのがあるのでそちらも着ますが、自転車用のすっきりとタイトなシルエットは、乗り易いのは言わずもがな、汗を吸わせるのにもいちばん効率が良いので偏愛してます。

着ればわかりますともーー。

(シゲマツ)

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...