UPDATE:2016.02.04
HIRZL(ハーツェル)のグローブ
ハンドルに吸い付くグローブ。
TOKYO Wheelsにてグローブでのリピーター率NO,1を誇る、HIRZL(ハーツェル)のグローブ。カンガルーの革を使うことで”滑らない”を実現したこのグローブが、さらに使いやすく、デザインも新しくなって再登場!

みなさんグローブを付ける理由はさまざま。
冬の防寒対策
汗などでの滑り止め
転倒時などの怪我の防止
ハンドルから伝わる振動吸収
日焼け止め
汗を拭くため
なんかかっこいいから
こういったたくさんある理由の中で、自分が一番求めている性能やルックスを重視して選ばれているかと思います。
ですが、TOKYO Wheelsで取り扱って入るグローブも種類はさまざま。初めてのグローブや、いっぱいあってわからない・・・という人は、まず、まずこのグローブを試して下さい!

▼フルフィンガーグローブ【HIRZL GRIPPP TOUR FULL 2.0】¥9,936/HIRZL(ハーツェル)
HIRZL(ハーツェル)の自転車グローブは、すべらないグローブと言われています。
その大きな特徴として、グローブの最も重要な手の平部分にカンガルーのレザーを使っていること。カンガルー自体が年間の捕獲量に制限があるために、カンガルーレザーのアイテムをあまり手にすることも少なく、あまり馴染みが無いという方が多いです。
見た目は牛革と似ていながらもその質感はやわらかく、約2倍ほどの強度があるといわれている優秀レザーなんです。

そんなカンガルーレザーを特加工にてなめすことで耐水性に優れるだけでなく、雨や汗で濡れてしまった環境でも滑らないという驚きの性能を発揮しています。通常のレザーグローブに比べて乾いた状態では約3倍、濡れた状態では最大で約5倍もグリップ力がアップするというテスト結果がきちんと出ているそう。
通常グローブって濡れてしまうと乾いた状態に比べて滑りやすくなってしまうのですが、逆にアップするというのはすごいです!さらに、レザーでありながら洗濯機での洗濯が可能という、衛生面でも二重丸。(※裏返してネットに入れてくださいね。)
また、透湿性に優れたフィルムをレザーの内側にラミネート。さらにパンチングを施すことで、グローブ内が蒸れにくくなっています。
HIRZLは自転車だけでなく、ゴルフや乗馬などでのグローブを中心に展開しているブランド。それだけに、ここまで極めることができるのでしょう。

しかし、そんなHIRZLのGRIPPP TOURシリーズは、さらに使いやすくなるためにアップグレードされ、デザインも一新されていたことをご存知ですか?デザインは見比べると一目瞭然ですが、細かい部分や素材もさらに使いやすくなっています。
GRIPPP TOURの命ともいえる手の平のカンガルーレザーはもちろんそのまま。大きく変わった素材は親指の付け根部分にあります。

左:アップデート後
右:アップデート前
ライド中の流れくる汗をふき取るため、アップデート前もタオル地の吸水性の高い素材を使っていたのですが、毛羽立って毛玉が付きやすかったりと少し気になる点も。
そこをマイクロフリース素材に変更。これなら起毛が小さいので毛玉が付きにくく、付いてしまっても目立ちにくそうです。また、肌触りがサラサラしていて気持ちいい!
お次はアッパー部分を見てみましょう。こちらは変化が無いように見えて大きな違いが。

左:アップデート後
右:アップデート前
わかりますでしょうか・・・「GRIPPP」の文字の部分です!実はこのロゴ、使っているうちに角が少し剥がれてきてしまうことがあったんです。貼り付けているため、そういったことはHIRZLに限らず起こることではあるのですが、原因の1つはきっとロゴの薄さが剥がれやすくなっていたのではないかと。(※佐々木の見解)そのためか、アップデート後は少しロゴが厚くなっているんです!
さらにこちらは、グローブの入り口部分。着用時、一番はじめに手が触れる部分です。

左:アップデート後
右:アップデート前
この入り口のふちの素材が、アッパー部分同様の肌触りのよいものに変更されました。着脱時、内側の切れ端に当たったときに感じる不快感がかなり軽減しています。
また、手の平部分はジェル入りパッドの大きさや、レザーの切り込みのなどの微調整がされています。
アップデートされたことにより、少しだけサイズ感は小さくなったようです。実際同サイズを着用してみましたが、差は微々たるもの。以前のモデルをお持ちの方は、サイズは変更しないで大丈夫でしょう。
ちなみに、今回のモデルの方はMサイズを着用。

・手首~中指先の全長(赤):19cm
・手のひら縦長(青):11cm
・こぶし位置一周(黄):19cm(ぐるり)
・手首位置一周(緑):15.5cm(ぐるり)
グローブを付ける前の、手の実測値になります。是非サイズ選びの参考にしてくださいね!

実はGRIPPP TOUR、グリップ力と同じくらい注目して欲しいのが”フィット感”なんです。レザーだからこその手に馴染んでいくのを感覚と、ハンドルに吸い付くようなナチュラルなフィット感。その着用感にはまってしまう、HIRZL中毒者が多いのにも納得ですね。
▼HIRZL(ハーツェル)のグローブはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
冬の防寒対策
汗などでの滑り止め
転倒時などの怪我の防止
ハンドルから伝わる振動吸収
日焼け止め
汗を拭くため
なんかかっこいいから
こういったたくさんある理由の中で、自分が一番求めている性能やルックスを重視して選ばれているかと思います。
ですが、TOKYO Wheelsで取り扱って入るグローブも種類はさまざま。初めてのグローブや、いっぱいあってわからない・・・という人は、まず、まずこのグローブを試して下さい!

▼フルフィンガーグローブ【HIRZL GRIPPP TOUR FULL 2.0】¥9,936/HIRZL(ハーツェル)
HIRZL(ハーツェル)の自転車グローブは、すべらないグローブと言われています。
その大きな特徴として、グローブの最も重要な手の平部分にカンガルーのレザーを使っていること。カンガルー自体が年間の捕獲量に制限があるために、カンガルーレザーのアイテムをあまり手にすることも少なく、あまり馴染みが無いという方が多いです。
見た目は牛革と似ていながらもその質感はやわらかく、約2倍ほどの強度があるといわれている優秀レザーなんです。

そんなカンガルーレザーを特加工にてなめすことで耐水性に優れるだけでなく、雨や汗で濡れてしまった環境でも滑らないという驚きの性能を発揮しています。通常のレザーグローブに比べて乾いた状態では約3倍、濡れた状態では最大で約5倍もグリップ力がアップするというテスト結果がきちんと出ているそう。
通常グローブって濡れてしまうと乾いた状態に比べて滑りやすくなってしまうのですが、逆にアップするというのはすごいです!さらに、レザーでありながら洗濯機での洗濯が可能という、衛生面でも二重丸。(※裏返してネットに入れてくださいね。)
また、透湿性に優れたフィルムをレザーの内側にラミネート。さらにパンチングを施すことで、グローブ内が蒸れにくくなっています。
HIRZLは自転車だけでなく、ゴルフや乗馬などでのグローブを中心に展開しているブランド。それだけに、ここまで極めることができるのでしょう。

しかし、そんなHIRZLのGRIPPP TOURシリーズは、さらに使いやすくなるためにアップグレードされ、デザインも一新されていたことをご存知ですか?デザインは見比べると一目瞭然ですが、細かい部分や素材もさらに使いやすくなっています。
GRIPPP TOURの命ともいえる手の平のカンガルーレザーはもちろんそのまま。大きく変わった素材は親指の付け根部分にあります。

左:アップデート後
右:アップデート前
ライド中の流れくる汗をふき取るため、アップデート前もタオル地の吸水性の高い素材を使っていたのですが、毛羽立って毛玉が付きやすかったりと少し気になる点も。
そこをマイクロフリース素材に変更。これなら起毛が小さいので毛玉が付きにくく、付いてしまっても目立ちにくそうです。また、肌触りがサラサラしていて気持ちいい!
お次はアッパー部分を見てみましょう。こちらは変化が無いように見えて大きな違いが。

左:アップデート後
右:アップデート前
わかりますでしょうか・・・「GRIPPP」の文字の部分です!実はこのロゴ、使っているうちに角が少し剥がれてきてしまうことがあったんです。貼り付けているため、そういったことはHIRZLに限らず起こることではあるのですが、原因の1つはきっとロゴの薄さが剥がれやすくなっていたのではないかと。(※佐々木の見解)そのためか、アップデート後は少しロゴが厚くなっているんです!
さらにこちらは、グローブの入り口部分。着用時、一番はじめに手が触れる部分です。

左:アップデート後
右:アップデート前
この入り口のふちの素材が、アッパー部分同様の肌触りのよいものに変更されました。着脱時、内側の切れ端に当たったときに感じる不快感がかなり軽減しています。
また、手の平部分はジェル入りパッドの大きさや、レザーの切り込みのなどの微調整がされています。
アップデートされたことにより、少しだけサイズ感は小さくなったようです。実際同サイズを着用してみましたが、差は微々たるもの。以前のモデルをお持ちの方は、サイズは変更しないで大丈夫でしょう。
ちなみに、今回のモデルの方はMサイズを着用。

・手首~中指先の全長(赤):19cm
・手のひら縦長(青):11cm
・こぶし位置一周(黄):19cm(ぐるり)
・手首位置一周(緑):15.5cm(ぐるり)
グローブを付ける前の、手の実測値になります。是非サイズ選びの参考にしてくださいね!

実はGRIPPP TOUR、グリップ力と同じくらい注目して欲しいのが”フィット感”なんです。レザーだからこその手に馴染んでいくのを感覚と、ハンドルに吸い付くようなナチュラルなフィット感。その着用感にはまってしまう、HIRZL中毒者が多いのにも納得ですね。
▼HIRZL(ハーツェル)のグローブはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【不快感ゼロ!】春夏ライドを快適にするコツ!!これを着れば春も夏も、そして冬も!...
2025.04.19
-
【最高峰!】ミニマルデザインで、ハイグレードなバックパックが欲しいならこれ1択!
2025.04.17
-
【最先端!】ロードバイクのアイウェア、これを使っておけば間違いなし!大人気のAL...
2025.04.15
-
【春のロードバイク】今、何を着るべき?春〜初夏に着るサイクルジャージはこれが最適...
2025.04.11
-
NEWS RANKING
-
Event【ALBA OPTICS】新商品「JUMBO」4/2(水)発売開始!数量限定ノベルティプレゼント!2025.03.28
-
YouTube【最高級ウィンブレ!】サイクルリストはウィンブレ命!最軽量で最高機能!これだけを持っていればすべてうまくいく!!プロおすすめの2選!!2025.02.12
-
YouTube【今から使える春アイテム!】春ライドをお洒落に決める、街乗りスタイル3選!!寒い冬でも使える小技もご紹介!2025.02.05
-
YouTube【ヘルメット新定番】街乗りから初心者まで!ライト付きヘルメットのポテンシャルに驚くぞ!2025.02.07
-
YouTube【徹底レビュー!!】おじさんくさいボディバッグとはおさらば!高い機能性と拡張性で世界の男を虜にする今最も勢いのあるCODEOF BELLの新作を3ヶ月使って分かったこと。ANNEX KIT2025.03.05