TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. わかってる人こそ選ぶ、「一癖」が効く秋のシャツ2選。

UPDATE:2016.09.06

新作ぞくぞく入荷中。まずは、シャツから手に入れろ?!

わかってる人こそ選ぶ、「一癖」が効く秋のシャツ2選。

一昨日SALEが終わったばかりにも関わらず、TOKYOlife本社は洋服で溢れてしまっているほど秋冬の新作入荷が続き、一息つく暇もないくらい。アウターやパンツなど気になるものは多いですが、まずは秋から大活躍する「シャツ」を手に入れたいところ。定番ブランドの新作シャツから、ますます盛り上がりをみせているブランドの変り種シャツまで、みなさんも休んでいる暇はありませんよー!


最近は好きなブランドの新作情報をネットで確認するのが楽しくて仕方ありません。
あれもこれもいいなと思ったものはとりあえずスクリーンショットして、高ぶる気持ちと一緒に保存しています。

アウターやバッグなど気になるものがたくさんあるのですが、まず優先するのは秋から一枚で使える「シャツ」から手に入れておきたいところ。
冬にはインナー使いして春まで活躍できちゃうだけに、結局毎年買っているですが何枚持ってても使えるアイテム。今年はシンプルなデザインが注目されていますが、シンプルな中にちょっとした個性が光るシャツを2つをご紹介。


今年は断然「白」が欲しい!


白シャツって、数年に一度無性に欲しくなる年がやってきますよね。今年は「白」が特に注目を集めていただけに、まさに白シャツイヤーといっていいでしょう。

ですが、ただの白シャツでは学生っぽくなってしまったりとシンプルすぎて逆に難しいという人も多いアイテム。そんなスタイリングの悩みも解消してくれるのが、narifuri(ナリフリ)のタイプライターステッチシャツ。そう、今年の夏大人気だった、あのタイプライターシリーズからシャツが登場したのです。


タイプライターとは織物の名前。長繊維で細い高級綿糸を詰めて織っているだけに、通常の綿シャツとは見た目や質感もちょっと違う。


糸が細い分生地は薄手なのですが、目が詰まっているだけにぺらぺらというよりも、しっかりとしたハリのある素材。このハリがシルエットもキレイに見せてくれます。

なんといってもこのステッチがポイントのタイプライターステッチシャツ。一枚で着たときの存在感があるのも、このステッチがあってこそ。
ここまで目立つとカジュアルすぎてしまうのですが、真逆のカラーの糸を使うことでよりシャツの色が引き立ち、タイプライターの生地感が上品な仕上がりに。また、縫い目のシワが良い味だしてます。



襟幅が小さめなので、上にトレーナーやニットを重ねた時のバランスも良く、そんな時でもチラっとのぞかせるステッチが効いてきます。着丈が短めなので、レイヤードスタイルでも裾からシャツが出すぎることなく、一枚でもだらしない印象を与えません。

詰まったハリのある生地だと動きにくいように思いますが、ストレッチが適度に効いているので動きにも支障なし。また、背面側は横の動きにストレッチがしっかり効くよう、生地の向きを考えて作られているので、前傾姿勢にもしっかり対応してくれます。
また肘部分や、背面の脇にはタックを取ることでシャツが立体的になり、ライドでの姿勢をよりラクにとることができるのです。

グランパシャツを彷彿させる前立てに、立体的なおもちゃのような釦が物欲をくすぐられる一枚。narifuriのペダル刺繍でちょっとした自転車を感じさせるアクセントだって忘れていません。
見栄えするホワイトもいいですが、堅いネイビーカラーもご用意。キレイに収まりがちなネイビーも、ホワイトのステッチがラフに落としてくれる。使いやすさで選ぶなら、やっぱりネイビーは外せませんね。



今までのネルシャツとは違います。


ネルシャツって防寒性を高めたシャツなだけに、糸が太く生地も厚い分重たいのが特徴。
暖かいだけでなく、季節感もあって主役級のアイテムなだけにこれからの季節には欠かせないのですが、冬にアウターを羽織るとさらに重たく動きにくくなってしまったり、着膨れするのが欠点。そんな欠点をアウトドアフィールドだからこその観点で解決したのが、このロングスリーブ・BDネルシャツ"thermo nell shirt"。


インビスタ社のサーモライト®という、繊維一本一本に気孔を持った構造が体温を外に逃がさない高い断熱性を持った機能性素材を採用。身体の周りを暖かい空気で覆ってくれるので、風が冷たくなってきた頃のライドにはぴったり。

そんな保温性を持ちながらも生地が軽いことで、着用時のストレスもかなり軽減。パタンニングが肩や腕が動かしやすいように工夫されているところも、アウトドアブランドだからこそです。
保温性が高いとはいえ、汗をかいてしまってもべちゃべちゃになることなく、速乾性が高いのもポイント。汗冷えを防ぎ、体温調節が上手いウェアというわけ。



気付いている方もいるかもしれませんが、実はポケットの位置が少し下に付いているんですよね。ただのデザインだけというわけではなく、バックパックを背負った際にストラップが干渉しないようになっているんです。このアンバランス感が一癖あって、シンプルにまとめてもどこかこなれた感を演出することができるんです。


表面だけを起毛させることでネルシャツらしい暖かみを演出。この重みが羽織としても使いやすく、and wanderのハイネックTeeと合わせたスタイルもかっこいい。


and wanderのシャツではおなじみの、カラビナが今回も付属されています。鍵などを付けておくのにも結構使えますよ!


ネルシャツだからこその重厚感を、手軽に感じることができるのは"thermo nell shirt"だからこそ。これならアウトドアシーンのみならず、自転車シーンにも抵抗なく使いたくなりそうです。


お洒落ベタな方ほど、簡単に雰囲気を作りやすい「一癖」アイテムが使える。まず秋物第一段は、そんな「一癖」シャツから攻略していきましょうー!

narifuriのタイプライターステッチシャツはこちらから
and wanderのBDネルシャツはこちら

--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by sasaki <STAFF PROFILE



関連キーワード
narifuriand wanderシャツ

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...