UPDATE:2018.08.24
ZANELLATO(ザネラート)の新型バッグ2モデル
ファッションピーポーも満足する、ZANELLATO次の一手とは。

ファッションピーポーのわがままさと来たら。
「人と被らないものが欲しい。」とレアなアイテムを探し出し、それに火が付き、街で同じものを持っている人を見かけると途端にテンション駄々下がり。すぐに持つのをやめて次のアイテム探しの旅に・・・。
ファッション以外の商品だと火が付けば、どんどん売れてビジネス大成功!となるはずなのに、ファッションビジネスはそうはいかず。お陰でブランド側は人気がでるように頑張りつつも、あまり出回り過ぎないようにコントロールするという難しい戦略が求められ、大変なことになってます。
え、お前もそうだろって?いや、そうなんですけどね。確かに人と被るとテンションは下がります。
全くのわたくしゴトですが、先日はLARDINI(ラルディーニ)のニットポロを着て意気揚々と展示会に向かったら、同行するうちのスタッフも色まで一緒のポロを買って着て来まして・・。もう開き直るしかない恥ずかしさを経験しました。
でも最近はブランドの本当の力はマーケットに浸透してブームとも呼べる状況になった後、”アフターブーム”にどういう提案を持ってこれるかだな、と感じています。本当に力のあるブランドがそれが出来るのです。
皆さんご存知のようにZANELLATO(ザネラート)もポスティーナが売れまくり、一時期ブームとも言える流れに。なかなかその次のモデルが出せずにいましたが、遂に出てきました、これでファッションピーポーも満足のはずです。
ポスティーナの次なるモデル、と言いながらも、早速ポスティーナを紹介する私めをお許しください。だって、やっぱり格好いいんだも~ん。

今シーズンのポスティーナはスタッズ付き。
しかもレザーがカシミアプーラという高級感あるレザー。ポスティーナらしいクタっと感は保ちつつも、若干張りがありクラス感が漂っています。しかもこのレザーは鞣しの過程で金属を一切使わないので環境にも優しいレザーなのです。
以前からレザー鞣しの過程で使われる金属による環境汚染は問題視されていたようで、それを使わないことで環境にもやさしく、独特の風合いを産み出したのです。
サイズもM+です。はじめ展示会で見たときは「女性用?」と思ったものですが、展開をはじめて数年経ち、男性のお客様が購入されているのを見ているうちに普通に欲しくなりました(笑。 A4のパソコンを持ち歩く僕には小さすぎますが、そうでなければこの大きさ「むしろ丁度よい!!」と感じるようになりました。
スタッズが入ることでドレススタイルだけでなく、モードな着こなしにもばっちりはまる。
ジャケパンスタイルの外し、カジュアルモードな装いに、オンオフ活躍のポスティーナ、こちらはアフターポスティーナ、と言っても過言ではないでしょ?
とはいえ、本命はこちら。最近人気が徐々に出ていたDUOシリーズが進化して、ついに大本命バッグが出ました。その名もDUO GRAN TOUR(デュオ グランツール)!

この形、わかる人にはわかるでしょう。もともとはゴヤールが火をつけ、その後、ヴィトンが追っかけ、今も完売が続いているコットンをコーディングした横型トートバッグです。街中で、特に女性を中心に持っている人を多く見かけますね。
そのモデルがZANELLATO(ザネラート)でも登場です。価格も、ちびインナーバッグ付きで9万アンダーは破格ではないでしょうか。どんなスタイルにでもマッチしやすい横型トート。こんな便利なバッグ、女性だけにまかせておく必要はありません!
色のバリエーションも豊富なので、お好みのものから。
ただ、この横型トートは使い出すとやめられない、と言います。間口が広く物の出し入れがし易い。肩掛けも手持ちもこなすスタイル的な汎用性の高さ。そしてなにより軽くて丈夫!! バッグって一旦軽いものを使い出すと元に戻れなくなります。その危険性を理解できる方のみ、お買い求めください。
ZANELLATO(ザネラート)はこちらから
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
「人と被らないものが欲しい。」とレアなアイテムを探し出し、それに火が付き、街で同じものを持っている人を見かけると途端にテンション駄々下がり。すぐに持つのをやめて次のアイテム探しの旅に・・・。
ファッション以外の商品だと火が付けば、どんどん売れてビジネス大成功!となるはずなのに、ファッションビジネスはそうはいかず。お陰でブランド側は人気がでるように頑張りつつも、あまり出回り過ぎないようにコントロールするという難しい戦略が求められ、大変なことになってます。
え、お前もそうだろって?いや、そうなんですけどね。確かに人と被るとテンションは下がります。
全くのわたくしゴトですが、先日はLARDINI(ラルディーニ)のニットポロを着て意気揚々と展示会に向かったら、同行するうちのスタッフも色まで一緒のポロを買って着て来まして・・。もう開き直るしかない恥ずかしさを経験しました。
でも最近はブランドの本当の力はマーケットに浸透してブームとも呼べる状況になった後、”アフターブーム”にどういう提案を持ってこれるかだな、と感じています。本当に力のあるブランドがそれが出来るのです。
皆さんご存知のようにZANELLATO(ザネラート)もポスティーナが売れまくり、一時期ブームとも言える流れに。なかなかその次のモデルが出せずにいましたが、遂に出てきました、これでファッションピーポーも満足のはずです。
ネクストポスティーナはポスティーナだという罠。
ポスティーナの次なるモデル、と言いながらも、早速ポスティーナを紹介する私めをお許しください。だって、やっぱり格好いいんだも~ん。

今シーズンのポスティーナはスタッズ付き。
しかもレザーがカシミアプーラという高級感あるレザー。ポスティーナらしいクタっと感は保ちつつも、若干張りがありクラス感が漂っています。しかもこのレザーは鞣しの過程で金属を一切使わないので環境にも優しいレザーなのです。
以前からレザー鞣しの過程で使われる金属による環境汚染は問題視されていたようで、それを使わないことで環境にもやさしく、独特の風合いを産み出したのです。
サイズもM+です。はじめ展示会で見たときは「女性用?」と思ったものですが、展開をはじめて数年経ち、男性のお客様が購入されているのを見ているうちに普通に欲しくなりました(笑。 A4のパソコンを持ち歩く僕には小さすぎますが、そうでなければこの大きさ「むしろ丁度よい!!」と感じるようになりました。
スタッズが入ることでドレススタイルだけでなく、モードな着こなしにもばっちりはまる。
ジャケパンスタイルの外し、カジュアルモードな装いに、オンオフ活躍のポスティーナ、こちらはアフターポスティーナ、と言っても過言ではないでしょ?
ザネラートの本気を市場に問う。
とはいえ、本命はこちら。最近人気が徐々に出ていたDUOシリーズが進化して、ついに大本命バッグが出ました。その名もDUO GRAN TOUR(デュオ グランツール)!

この形、わかる人にはわかるでしょう。もともとはゴヤールが火をつけ、その後、ヴィトンが追っかけ、今も完売が続いているコットンをコーディングした横型トートバッグです。街中で、特に女性を中心に持っている人を多く見かけますね。
そのモデルがZANELLATO(ザネラート)でも登場です。価格も、ちびインナーバッグ付きで9万アンダーは破格ではないでしょうか。どんなスタイルにでもマッチしやすい横型トート。こんな便利なバッグ、女性だけにまかせておく必要はありません!
色のバリエーションも豊富なので、お好みのものから。
ただ、この横型トートは使い出すとやめられない、と言います。間口が広く物の出し入れがし易い。肩掛けも手持ちもこなすスタイル的な汎用性の高さ。そしてなにより軽くて丈夫!! バッグって一旦軽いものを使い出すと元に戻れなくなります。その危険性を理解できる方のみ、お買い求めください。
ZANELLATO(ザネラート)はこちらから
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
|
|
edit:minoru mori |
最新のニュース
-
-
【お悩み解決!】シャツの下にインナーは着るべき?着ないべき!?お洒落な人はどうし...
2025.04.18
-
【おしゃれ時短術】楽してキマるジャージセットアップ2選!着こなしのコツを押さえる...
2025.04.15
-
【初心者必見!】40代からのお洒落に関するお悩みをプロが解決します!まずは、M6...
2025.04.12
-
【全部見せ!】春から着るべきカットソー!3選&コーデ8連発!
2025.04.10
-
RELATED NEWS
NEWS RANKING
-
YouTube【もうコレしか着られない!】今我々が選ぶべきシャツはエリッコフォルミコラ!ナポリ仕立ての極上シャツの秘密と着こなし術!2025.02.08
-
YouTube【重大なお詫び】今度についてご報告。このままで良いのか、すごく悩んだ結果・・・。2025.02.18
-
YouTube【大人トート】子どもっぽく見えがちなトートバッグを大人っぽくこなす術!40代が持つべきバッグ!!2025.01.31
-
YouTube【徹底解説】"着回し力最強!"と名高いパンツを素材から深堀り!”今”の季節に最適なパンツが絶対わかります!2025.03.05
-
YouTube【本当の先物買い!】マストバイアイテム!で学ぶ春からの着こなしスタイルブック!2025.03.12