TOKYOlife(東京ライフ)

Jedia Jedia

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. T-Jacketの真髄は筒袖にあり。

UPDATE:2019.02.25

春から使えるイージージャケット。

T-Jacketの真髄は筒袖にあり。

在のイージージャケットブームに先鞭をつけたT-Jacket。

その後各ブランドが似たような商品を出してきましたが、定着せずに姿を消していきました。T-Jacketの名前が示すTeeシャツのように気軽に羽織れるジャケットという本質までは真似することができなかったのです。

T-Jacketのコンセプトを表す最も大きな特徴は筒袖です。袖にボタンがついている切羽(セッパ)という仕様ではなく、カットソーのように筒状の袖になっています。

エレガントなT-Jacketになぜかカジュアルな筒袖の仕様。

実は着用を重ねていくと、この筒袖こそがT-Jacketの真骨頂=アイデンティティであることがわかってくるのです。

着こなしの幅を広げる


T-Jacketはニット素材やストレッチが効いた素材を使ったものがほとんどで、仕立てもライトに作られています。


そのデザイン性の高さからタイドアップでテーラードジャケット代わりに、Teeシャツの上から羽織ってカーディガン代わりに、と着こなしの万能性が売りの一つです。




その着こなしの幅を更に拡張させるのが、冒頭に述べた筒袖の仕様なのです。

例えばジャケットをカーディガンに見立てて腕をたくしあげたこんなスタイル。


筒袖だから気軽にできるのですが、雰囲気も軽快にガラリと印象が変わります。

折り返して微妙にニュアンス付け。


それが故か折り返して楽しめるダブルフェイスの生地によるジャケットも用意されています。


モデル:サマーストレッチダブルフェイス ジャージジャケット


エマージェンシーな上質ジャケット


Tジャケットの”イージー”の意味には”着心地が良い”の他に”持ち運びし易い”という意味が含まれています。

初夏から夏にかけて羽織を持つか悩んだ時にはT-Jacketをバッグに忍ばせることが多いからです。寒暖の差だけでなく、クーラーが効いたレストランやオフィス、ちょっとかしこまったシーンでもT-Jacketは活躍してくれます。

「ジャケットをバッグに忍ばせる?」

と思った方もいると思いますが、軽い仕立てのTジャケットだからできるのです。



この小ささ。しかもシワを気にすることもありません。このコンパクトさも筒袖が生み出すメリットの一つです。


ワンサイズアップの着こなしもあり?


さて筒袖についてばかり語ってきましたが、質問の多いサイズ感についての考察にも言及しておきましょう。

ワタクシは通常ジャケットは44サイズを着ており、T-Jacketでは迷わずXSを着ていました。ただ最近のボトムスのワイド化やジャケットのリラックスシルエットのトレンドによりワンサイズアップでも違和感が無くなってきたのでSサイズも活用しています。

まずはXSサイズを着てみます。


ジャストフィットですが、前を閉めるとXジワが寄ります。

※ Xジワ=フロント部分でボタンを中心として寄る皺のこと。一昔前はフィッティングがあっていない証拠とされていたが、現在は前開きでもタイトの方が見栄えが良いので、締めたときのXジワはOKとされている。

丈も短めでタイトフィットなので、前開きでスポーティーに着こなすにはこのサイズがベストです。例えば裾リブパンツとスニーカーならこちらがベストです。

一方でプリーツ入りパンツやワイドパンツなどボリュームがあるボトムスとの合わせはワンサイズアップが気分。またリラックスしたニットカーディガンっぽく着たいのであれば、これもまたワンサイズ上をチョイスします。


微差ではありますが、こだわるのであれば、そのあたりを参考にサイズ選びをしてみてください。

−−
T-Jacketは「Teeシャツのように軽く羽織れるジャケット」というコンセプトに向けて明確に開発されたため「大は小を兼ねる」無駄な仕様が省かれミニマルで完成度が高くなっています。

5年前(だったかな?)のPITTIではじめてT-Jacketが登場した時のプレゼンテーション。長い筒の中にジャケットが押し込まれたものが大量にディスプレーしてありました。背景など知らなかった僕たちですが、その場で即決で展開を決めました。

もともとはお買い上げ頂いた方にもそのパッケージにいれて提供していましたが、コストの関係や持ち運びがしにくくお客様から好評を得られなかった(笑)ことから廃止されましたが、いまだにJedia三宿店ではそのディスプレーの名残りを見ることができます。

今思えば、コンセプトをひと目で伝えることができる名ディスプレーだったのでは無いでしょうか。


 
他にも紹介しきれないネタが沢山あります。サブコラムとしてモリBLOGなどで書いていきたいと思います。良ければ、こちら(minmori@twitter)をフォローしてお待ちください。またInstagram(Minor5)もやってますので、こちらも是非お願いします!


--
Edit By Minoru Mori

関連キーワード
TONELLOトネッロティージャケット

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...