UPDATE:2019.04.10
大人ドレスの着こなし術 春夏編 Vol.4
アプデしてる?粋男に必須のネイビージャケット。

東京では桜が散り始め、冬に戻りましたが(え、4月ですが・・)そんな時期に買うべきもの、悩んでいる方も多いハズ。
ワタクシならこの時期はテーラードジャケット一択です。
春ジャケットは正装着としてのジャケットという意味だけでなく、軽い羽織りアウターとしても重宝するドレススタイルには欠かせないアイテムだからです。雑な言い方をすれば2wayで使えちゃう。
多くの出会いが歓送迎会などがあるこの時期、着るだけでサマになるテーラードジャケットは必須です。また早々に本気アウターに隠されてしまう秋ジャケットと違って、期間も長めに使えますからコスパも悪くない。
そしてドレススタイル初心者がまず狙うべきはネイビージャケットです。ネイビージャケットほどスタイリッシュで使い回しの効くジャケットはありません。コーディネートの組み方次第でドレススタイルからリラックススタイルまであらゆるシーンをカバーしてくれます。逆に言えばネイビージャケットを着こなすこと、これがお洒落マスターへの近道なのです。
但しメンズのド定番アイテムだけに買うときには細心の注意を。良い大人が着るんだから安物のペラペラとか絶対アウト。奮発して良いものを買いましょう。じゃないと、本来のネイビージャケットの良さ、使いやすさなどが理解できないままドレススタイル卒業なんて事になりかねませんから。
それでは始めます、Jedia謹製「コーディネートの幅を広げるネイビージャケットコレクション」です。
LARDINIの定番ホップサック
まずはネイビージャケットの基本中の基本、ホップサックから。
段返りや肩周りのフィッティングも美しく、ラペル幅も程よい太さ。着心地とルックスを高次元で融合させたLARDINIの定番中の定番ジャケットです。

着ていて重さを感じさせないのは、この上質で軽いウール素材のおかげです。
ドレススタイルからカジュアルスタイルまで本当の意味で”難なくこなす”一枚は手元に置きたいジャケットです。
TAGLIATOREのサマーウールジャケット
LARDINIを紹介したらTAGLIATOREを紹介しないわけにはいきませんね。イタリアのテーラードジャケット業界で人気を二分するもう一つのブランドです。
LARDINIよりも腰回りのシェイプがきつくバストよりにある為よりグラマラスな色気が生まれます。

ネイビージャケットはこういうシルエットの微差で遊べますので、両方のジャケットを持っていても問題ないです。
夏っぽいカラーパンツもネイビーのジャケットで合わせればご覧の通り。
カラーパンツを上手にドレスアップして大人上品な装いに。
LARDINIのパッカブルジャケット
先程ド定番とも言えるネイビージャケットを紹介しましたが、ここからはほんの少しだけ味付けされたものを。

このシアサッカーのような微妙な凹凸感がある生地を用いたLARDINIのジャケットは、なんとパッカブルです。折り畳んでも皺になりにくくジェットセッターには最適なもの。
かなり薄く真夏まで使えるような便利な素材です。

にも関わらず本気のテーラードジャケットと遜色ないのはLARDINIの開発力が為せる技。Tシャツなどとあわせてカーディガン代わりにもなるので確実に登場機会が多くなるネイビージャケットです。

そして最後はもう少し遊びの効いたジャケットを。とはいえ、本ニュースの主旨から外れるような着こなしに手こずるようなものは紹介いたしません。
TAGLIATOREのリネン混ジャケット
メタルボタンになっているのが肝で、これにより様々なカジュアルコーデに使いやすくなっています。(スーツのジャケット着てきたの?という雰囲気が出ない。)
メタルボタンは今はちょっとしたトレンド。某B社のファッションディレクターN氏も昔のダブルジャケットをメタルボタンに付け替えたりしているBLOGを拝見しました。
メタルボタンを敬遠される方も多いのですが、スーツでも無い限りは普通のジャケットの着こなしとなんら変わりません。食わず嫌い厳禁、使ってみると意外にその洒落感、こなれ感に癖になっちゃいます。
リネンのザラッとした質感により、こんなワイドなシルエットでざっくりした着こなしも雰囲気出ます。(ワンサイズ大きいサイズで着ています。)
GIAB'Sコラボ LARDINIシャカウールジャケット
こちらはLARDINIがGIABSの人気素材”シャカウール”を使って作ったジャケット。
こちらもトレンドのメタルボタン。しかもラペルがピークドラペルなので、よりお洒落感が高まっています。
セットアップもいいのですが、単体での利用も考慮された設計になっており、軽量で皺になりにくく、上で紹介したストレッチパッカブルジャケット同様、かなりのヘビーローテになることが予想されるジャケットです。
「ネイビージャケットは既に持っているから・・・。」と思っていた方も「あれれ、自分の持っているものとずいぶん違うぞ。」と感じたはず。トレンドは移ろい、時代は進歩しているのです。メンズファッションの基本となるネイビージャケット、早めに見直しておきましょう。
他にも紹介しきれないネタが沢山あります。サブコラムとしてモリBLOGなどで書いていきたいと思います。良ければ、こちら(minmori@twitter)をフォローしてお待ちください。またInstagram(Minor5)もやってますので、こちらも是非お願いします!
--
Edit By Minoru Mori
ワタクシならこの時期はテーラードジャケット一択です。
春ジャケットは正装着としてのジャケットという意味だけでなく、軽い羽織りアウターとしても重宝するドレススタイルには欠かせないアイテムだからです。雑な言い方をすれば2wayで使えちゃう。
多くの
そしてドレススタイル初心者がまず狙うべきはネイビージャケットです。ネイビージャケットほどスタイリッシュで使い回しの効くジャケットはありません。コーディネートの組み方次第でドレススタイルからリラックススタイルまであらゆるシーンをカバーしてくれます。逆に言えばネイビージャケットを着こなすこと、これがお洒落マスターへの近道なのです。
但しメンズのド定番アイテムだけに買うときには細心の注意を。良い大人が着るんだから安物のペラペラとか絶対アウト。奮発して良いものを買いましょう。じゃないと、本来のネイビージャケットの良さ、使いやすさなどが理解できないままドレススタイル卒業なんて事になりかねませんから。
それでは始めます、Jedia謹製「コーディネートの幅を広げるネイビージャケットコレクション」です。
まずはド定番のホップサックを見直そう
LARDINIの定番ホップサック
まずはネイビージャケットの基本中の基本、ホップサックから。
段返りや肩周りのフィッティングも美しく、ラペル幅も程よい太さ。着心地とルックスを高次元で融合させたLARDINIの定番中の定番ジャケットです。

着ていて重さを感じさせないのは、この上質で軽いウール素材のおかげです。
ドレススタイルからカジュアルスタイルまで本当の意味で”難なくこなす”一枚は手元に置きたいジャケットです。
TAGLIATOREのサマーウールジャケット
LARDINIを紹介したらTAGLIATOREを紹介しないわけにはいきませんね。イタリアのテーラードジャケット業界で人気を二分するもう一つのブランドです。
LARDINIよりも腰回りのシェイプがきつくバストよりにある為よりグラマラスな色気が生まれます。

ネイビージャケットはこういうシルエットの微差で遊べますので、両方のジャケットを持っていても問題ないです。
夏っぽいカラーパンツもネイビーのジャケットで合わせればご覧の通り。
カラーパンツを上手にドレスアップして大人上品な装いに。
パッカブルなのにお上品
LARDINIのパッカブルジャケット
先程ド定番とも言えるネイビージャケットを紹介しましたが、ここからはほんの少しだけ味付けされたものを。

このシアサッカーのような微妙な凹凸感がある生地を用いたLARDINIのジャケットは、なんとパッカブルです。折り畳んでも皺になりにくくジェットセッターには最適なもの。
かなり薄く真夏まで使えるような便利な素材です。

にも関わらず本気のテーラードジャケットと遜色ないのはLARDINIの開発力が為せる技。Tシャツなどとあわせてカーディガン代わりにもなるので確実に登場機会が多くなるネイビージャケットです。

メタルボタンで一味くわえて
そして最後はもう少し遊びの効いたジャケットを。とはいえ、本ニュースの主旨から外れるような着こなしに手こずるようなものは紹介いたしません。
TAGLIATOREのリネン混ジャケット
メタルボタンになっているのが肝で、これにより様々なカジュアルコーデに使いやすくなっています。(スーツのジャケット着てきたの?という雰囲気が出ない。)
メタルボタンは今はちょっとしたトレンド。某B社のファッションディレクターN氏も昔のダブルジャケットをメタルボタンに付け替えたりしているBLOGを拝見しました。
メタルボタンを敬遠される方も多いのですが、スーツでも無い限りは普通のジャケットの着こなしとなんら変わりません。食わず嫌い厳禁、使ってみると意外にその洒落感、こなれ感に癖になっちゃいます。
リネンのザラッとした質感により、こんなワイドなシルエットでざっくりした着こなしも雰囲気出ます。(ワンサイズ大きいサイズで着ています。)
GIAB'Sコラボ LARDINIシャカウールジャケット
こちらはLARDINIがGIABSの人気素材”シャカウール”を使って作ったジャケット。
※同素材のパンツもGIAB'S ARCHIVIOから出てます。
こちらもトレンドのメタルボタン。しかもラペルがピークドラペルなので、よりお洒落感が高まっています。
セットアップもいいのですが、単体での利用も考慮された設計になっており、軽量で皺になりにくく、上で紹介したストレッチパッカブルジャケット同様、かなりのヘビーローテになることが予想されるジャケットです。
「ネイビージャケットは既に持っているから・・・。」と思っていた方も「あれれ、自分の持っているものとずいぶん違うぞ。」と感じたはず。トレンドは移ろい、時代は進歩しているのです。メンズファッションの基本となるネイビージャケット、早めに見直しておきましょう。
他にも紹介しきれないネタが沢山あります。サブコラムとしてモリBLOGなどで書いていきたいと思います。良ければ、こちら(minmori@twitter)をフォローしてお待ちください。またInstagram(Minor5)もやってますので、こちらも是非お願いします!
--
Edit By Minoru Mori
最新のニュース
-
-
【見た目激変】大人の男を格上げする春夏ジャケット5選+着こなし術
2025.04.23
-
【お悩み解決!】シャツの下にインナーは着るべき?着ないべき!?お洒落な人はどうし...
2025.04.18
-
【おしゃれ時短術】楽してキマるジャージセットアップ2選!着こなしのコツを押さえる...
2025.04.15
-
【初心者必見!】40代からのお洒落に関するお悩みをプロが解決します!まずは、M6...
2025.04.12
-
RELATED NEWS
NEWS RANKING
-
YouTube【もうコレしか着られない!】今我々が選ぶべきシャツはエリッコフォルミコラ!ナポリ仕立ての極上シャツの秘密と着こなし術!2025.02.08
-
YouTube【重大なお詫び】今度についてご報告。このままで良いのか、すごく悩んだ結果・・・。2025.02.18
-
YouTube【大人トート】子どもっぽく見えがちなトートバッグを大人っぽくこなす術!40代が持つべきバッグ!!2025.01.31
-
YouTube【徹底解説】"着回し力最強!"と名高いパンツを素材から深堀り!”今”の季節に最適なパンツが絶対わかります!2025.03.05
-
YouTube【本当の先物買い!】マストバイアイテム!で学ぶ春からの着こなしスタイルブック!2025.03.12