TOKYOlife(東京ライフ)

HUMIDiT HUMIDiT

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 今年から始める、夏ショーツの着こなし術。〜サーフスタイル特集(前編)〜

UPDATE:2019.05.25

シティサーフスタイルをマスターせよ。

今年から始める、夏ショーツの着こなし術。〜サーフスタイル特集(前編)〜

ボードショーツでキメる夏。

夏前に定期的にリリースしていた「スイムウェアとボードショーツは違います」シリーズ。気温が上がると5年前にリリースされた下記ニュースへのアクセスが急激に増えます。

 関連NEWS:スイムウェアとボードショーツは違います。 
  ※毎年少しづつアップデートしています。

もはやスイムウェアとボードショーツの違いを語るまでも無いと思いますので、今回は前後編に分けて、今シーズンのシティサーフスタイルのトレンドについて説明していきましょう。

大人がショーツを履く時に最適なシティサーフスタイル。最近はシティサーフ系ブランドの提案がファッショントレンドに沿ってきて通常のカジュアルファッションとの親和性も高くなってきています。

普段スーツ姿の方でも、暑い夏にボードショーツ履いて大きくイメチェンして街に出るとやっぱり気分はあがります。サーファー無関係な方から丘サーファーまで(もちろんリアルサーファーも!)みんなまとめて夏のファッションとして楽しみましょう!


今年のサーフ系トレンドを抑える。

まず今のシティサーフスタイルを牽引しているブランドは4つ。

 Deus ex Machina(デウス エクス マキナ)
 The Critical Slide Society/TCSS(ザクリティカルスライドソサイエティ)
 BANKS(バンクス)
 Barney Cools(バーニークールス)

特に新たに登場しラグジュアリーストリートのテーストも併せ持つBarney Coolsは注目株です。

これらのブランドが大きな流れを作っているのですが、その展示会をチェックしいると派手で目立てばALL OK!という風潮は終わり、大人っぽい落ち着いたデザインが増えてきました。そのため他のカジュアルファッションとの親和性も高くなり、着回しがしやすくなりました。

まずは大きな流れをチェックしておきましょう。

<今年のポイント>
・派手な多色使いよりはアートデザインで。
・ネオンカラーのトレンドはサーフスタイルにも影響。
・ショートスリーブシャツの人気は継続。
・ボードショーツは落ち着いた色使いになる傾向。
・16〜17インチの短丈が圧倒的主流に。

それでは細かく見ていきましょう!

派手な多色使いよりはアートデザインで。
以前はレインボーカラーのようなマルチカラーの提案、あるいはドクロマークやピースマークといったいかにもなアイコンが取り入れられるケースが多かったのですが、最近はアートデザインが増えています。モードな着こなしにも耐えるものが多く、ファッションとして楽しめる幅が広がりました。

例えば、この刺繍Teeシャツ。一見派手に見えますがトーンを揃えた色使いが絶妙なので嫌な派手さはありません。



この後紹介する白や黒といったクリーンなボードショーツとあわせてあげれば1点豪華な洒落たスタリングの出来上がり。



実際にアーティストが手がけたアートTeeもリリースされています。



ビースティボーイズやガンズ&ローゼスといった様々なミュージシャンのツアーパンフレットやレコードジャケットを手がけるなどで有名なアーティスト、ポール・マクニールによるオリジナルアートワークが使用されたスペシャルな一枚です。

あわせたボードショーツも昔ながらの派手柄に見えますが、実際には使っている色系統が2種類で使いやすくなっています。

そしてミュージックカルチャーにも精通するDEUSならではのオリジナルアートワークが魅力の一枚がこちら。



DEUSはサーフのみならず、バイク、自転車、ミュージックなどあらゆるカルチャーに精通しています。

TCSSらしくユーモアを盛り込みつつもやり過ぎていないアートなデザインが◎なTeeシャツ。



少しビンテージかかった生成りの色も白のボトムスと相性良し。実はTCSSは来シーズンからCritical Slide(クリティカルスライド)というブランドネームに変わるのですが、それも先取りされたロゴが入っています。

クリティカルスライドのピースフルなアートTeeは必見です。


ネオンカラーの流れはサーフスタイルにも。
多色使いの提案は減りましたが、今シーズンのファッショントレンドを抑えた色使いの提案は増えています。ネオンカラーやペールトーン、アースカラーなどの打ち出しです。

これらの提案アイテムはストリート系やノームコア系ファッションとのミックスコーデもしやすく、着回しができるので有り難いです。

まずはネオンカラーの提案。サーフブランド以外からの提案は今シーズン圧倒的に多いです。例えばHAND ROOMのネオンカラーTeeシャツ。



外撮りだと少しわかりにくいかもしれませんが、蛍光イエローです。同じモデルで蛍光オレンジもあります。

HANDROOM以外でもnarifurimelple(外部サイトに飛びます。)などもネオンカラーの提案は行っており、ファッションシーンではかなり注目されています。

サーフシーンにおいても同じようにネオンカラーのボードショーツが出てきています。






そしてこちらはシャーベットカラー。

99TEARS ボードショーツ【99 TEARS BOARDSHORT】



ガーメントダイにより色の彩度が抑えられています。

アースカラーは特に大人モードな装いにも使えるので、着回し重視で考えている方にはオススメ。





大人サーフブランドとして立ち上がってきたBANKSからボードショーツとショートスリーブシャツが投入。これはセットアップでもかなり格好良さそうです。


ショートスリーブシャツの人気は継続。

Teeシャツ一枚で着るサーフスタイルが中心だった数年前に比べて、ショートスリーブシャツの人気も高まっています。やはり襟がある分、落ち着いた雰囲気になり、着やすいからでしょう。これも全体的にサーフファッションが大人っぽく落ち着いてたイメージになっていることに起因しています。

デザインもボタニカル柄など落ち着いたものがが増えました。 DEUSのルックブックにも使われていた色気あるこんなシャツが象徴的です。



煉瓦色を使った洒落たボタニカル。



ファンな絵柄ではありますが、落ち着いたブルーとホワイトの配色で使いやすいシャツ。



ショートスリーブシャツは一枚でTeeシャツ代わりに着ても良いですし、Teeシャツの上に羽織ってTeeシャツ一枚よりは少し上品なイメージを作ることもできる便利なアイテム。一枚は抑えておいてください。

(後編に続く)

\今シーズン要注意のシティサーフブランド達/




--
HUMIDiTでは、新入荷やお得情報をTwitterFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

text by mori
関連キーワード
Deus ex MachinaThe Critical Slide Society/TCSSBANKSBarney Coolsボードショーツスイムウェア

CATEGORY

BRAND INDEX

ITEM SEARCH

カテゴリから探す
ブランドから探す
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...