TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 自転車通勤ワイシャツ難民の方へ。

UPDATE:2020.05.05

自転車通勤の服装ってどうしたらいいの?【ワイシャツ編】

自転車通勤ワイシャツ難民の方へ。


自転車通勤アイテム探しにて、意外と苦労をするのが「シャツ」。

近年、速乾性を持つ機能系シャツは当たり前となりましたが、やっぱりシルエットが”量販店のシャツ”なんですよね。

一方、ドレスシャツとなると自転車を意識しておらず、確かなギミックを持つアウトドア系シャツは、”無地の白シャツ”がない。

だからこそ、TOKYO WHEELSがあるんだと自負しております。双方のいいとこ取りした、自転車通勤におすすめのシャツをご紹介します。


ビジネスユース以外でも選ばれています。


まず最初は、narifuri(ナリフリ)より”プレーンイージーケアコミュートシャツ”。



narifuriと聞くとゆるくカジュアルな印象が強いですが、こちらはビジネスシーンを想定したスッキリシルエット。

他にはない角を切ったような襟元や、厚みのある”narifuri”刻印ボタンがただのビジネスシャツに納まらない一枚に仕上がっています。



ライド中のバタつきを抑えるため、襟先の裏にはボタンを装備。レイヤードをしても襟がしっかり立っているのもポイントです。


生地には、自転車通勤シャツにて必要不可欠な「伸縮性」と「速乾性」を持つ”COOLMAXストレッチ”を採用。洗濯後の乾きも早いので、平日のヘビーユースにも対応してくれる。


さらに脇の下部分をメッシュ生地にすることで、ムレにくく通気性もアップ。メッシュ生地の範囲を小さくすることで、ベンチレーションだとバレにくいというメリットも。

自転車シャツだからこその隠れギミックにも注目ですよ!



narifuri
プレーンイージーケアコミュートシャツ【NF4024】
¥19,800 (税込)




”風合いと機能を体感できる”和紙”シャツ。


TOKYO WHEELS歴代のサイクルシャツの中でも、特にファッション性という点に重きを置いた”Falcone(ファルコーネ)”。なんと日本古来から馴染みのある”和紙”を使った、風合い高い一枚。



和紙といってもすぐに破れてしまうようなものではありません。コットンを合わせることで肌触りもよく、和紙ながらではの高い吸水性や消臭効果が期待できる優れた一枚。


ほんのりシワ感のある表面にて、自然な風合いを感じられるのも和紙だからこそ。立体感があり、タックアウトの一枚で着ても様になる。


シルエットは、narifuri同様気持ち細めに。和紙というラフな素材ながらも、ドレッシーな雰囲気も感じられます。

さらに襟元は”ワイドスプレッドカラー”にて、ネクタイの納まりがよく、ボタンを外したときにも襟の開き方が綺麗になるように。サイクルシャツとしてだけでなく、”シャツ”としての見せ方にもこだわりました。


ライド中は体温が一気に上がってしまうため、メッシュ素材はサイドにがっつりと。ストレッチ性にも優れているため、可動域アップにも繋がっています。

白シャツだと素材の切り替えもわかりにくいのでビジネスシーンでもOK。ネイビーチェックは、生地の切り替えによりスタイルアップして見える嬉しいメリットがありますよ!



自転車以外の日にも、つい手に取ってしまう。
自転車通勤ウェアはそういうものを手にしてほしいですね。



TOKYO WHEELS
和紙オックスワイドスプレッドカラー長袖シャツ【Falcone】
¥16,500 (税込)




--
TOKYO WHEELSでは、新入荷やお得情報を
TwitterBlogFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by sasaki <STAFF PROFILE



関連キーワード
TOKYO WHEELSnarifuriシャツサイクルシャツ自転車通勤服装

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...