UPDATE:2020.04.30
”おうち時間”を快適にする、リラックスグッズ3選。
こんな時期だからこそ、”うちリラ(=おうちでリラックス)”しませんか?

家で過ごす”おうち時間”が増え、今改めて注目されている”おうちアイテム”。
快適にする便利アイテムはもちろん、いつも使っているものを新調することで気分転換にもなるものです。
TOKYOlifeのOrdinary Thingsチャネルでは「贈られて嬉しくなるような、ちょっぴり贅沢なもの」を揃えているだけに、おうちでリラックスできる”うちリラアイテム”には自信があったりするんですよね。
その中でも、特におすすめなうちリラアイテムを3つご紹介。みなさんも、おうち時間をちょっぴり贅沢にしちゃいませんか?
おうち時間をノンストレスに!足馴染みNO.1スリッパ。
家にいる時間が長くなると、スリッパを履いている時間も長くなる。
足音がペタペタうるさかったり、歩きにくさを感じてしまうスリッパでは、おうち時間が快適とはいえません。
Ordinary Thingsではたくさんのスリッパやルームシューズを展開していますが、その中でも足馴染みのいいスリッパがこちらのle dd(レディーディー)”dream”。
実は私も愛用中。途中浮気もしたのですが、やっぱりこれに戻るんですよね。ちなみに代表の森は5足目に突入中!
≫参考BLOG「STAY HOMEな貴方にも。うちリラでリラックス。」
dreamスリッパの特徴は、ボコボコっとした不思議な素材。
スリッパ自体は薄いのですが、足をいれてみるとマシュマロのように柔らかく軽~い履き心地。クッション性がある分ペタペタ音がせず、長時間キッチンに立っていても足が疲れないんです。
アッパー部分がしっかり覆われていることで、歩行中や階段でも脱げにくい。
当たり前になっていたスリッパに対するストレスがなくなり、他のスリッパを履いた時にそれを実感することでしょう。
夏用のスリッパのように思われていますが、発泡性の素材を使っているので、冬場でも足の冷えを感じない。洗濯機で丸洗いもできるので、定期的に洗って年中清潔に保てます。
カラバリがとても豊富なので、自分の好みの色が必ず見つかるのも嬉しいポイント。おうちではずっと履いているものだからこそ、目に入ったときに気分の上がる色を手にしてほしいですね。

le dd(レディーディー)
dreamスリッパ
¥3,960 (税込)
おうちにいながら、スイートルームの贅沢を。
お風呂上りのちょっとした時間を、まるでホテルのスイートルームにいるような気分に変えてしまうがの、Micro Cotton(マイクロコットン)のタオル。

Micro Cottonのタオルは実際に世界一の7つ星ホテル「バージ・アル・アラブ」の客室で使われており、品質がサービスの一つとなっているほど。
非日常を感じさせてくれるMicro Cottonのタオルには、インド綿100%使用。繊維が太く中に空気を含む特徴ゆえに、吸水率が高く、ふわっふわで柔らかいタオルができるんだそう。
また、Micro Cottonは繊維の安全証明「エコテックス®」の最高峰、「MADE IN GREEN」の認証を受けているブランド。

有害化学物質に対する世界最高水準の試験をクリアし、環境や従事者に配慮した工場で生産されていることが証明されており、世界にはエコテックス®が購入基準となっている人も少なくありません。やはり家族が使うものは体にも環境にも優しいものがいいですからね。

Micro Cottonの種類は、大きく分けると「レギュラー」「ラグジュアリー」「プレミアム」の3シリーズ。
どれを選べばいいのか迷うかと思いますが、まずは手に取りやすい”レギュラー”シリーズからでもMicro Cottonの良さは十分に感じられます。吸水性、耐久性、肌触りにこだわったシリーズにて、洗うたびに柔らかくなってくるのを実感でき、使うほど愛着が湧いてくるでしょう。
「とにかくフワフワ感があればあるほどいい!」という方は”ラグジュアリー”シリーズを選ぶといいでしょう。高密度に織り上げられているので、しっかりとしたボリューム感とMicro Cottonらしいふわふわさを存分に感じられます。
リッチにいきたい方は”プレミアム”シリーズ。厳選した極細綿のみを使用している、Micro Cotton最上級シリーズ。ふわふわ感だけでなく、まるでシルクのような贅沢な肌触りをおうちで味わってみるのもいいですね。
≫Micro Cottonの参考NEWSはこちら「贈り物に”Micro Cotton”を選ぶ理由。」


Micro Cotton(マイクロコットン)
レギュラーシリーズ

Micro Cotton(マイクロコットン)
ラグジュアリーシリーズ

Micro Cotton(マイクロコットン)
プレミアムシリーズ
料理が3割美味しくなる裏ワザ。
SNSを見ていると、おうち時間を楽しむためにいつもより凝った料理を作っている人が増えたように思います。
時間や手間をかけて作った料理なんですから、美味しくないわけがないですよね。ですが、お皿を変えるだけで不思議ともう1ランク美味しく感じるもの。食卓をちょっとお洒落にするだけで、気分はカフェでのランチになりますよ!
そこでおすすめなのが、KURA(クラ)のプレートです。

北欧の暖かみあるデザインながらも、作っているのはジャパンメイドのジャパンブランド。創業100年という老舗の窯元にて、最高ランクの品質・耐久性・安全性を誇ります。
最もこだわったのが、このマットな質感。
通常マットなお皿ってメタルマークと呼ばれる黒い筋がつきやすいのですが、表面部分の釉薬を改良することでメタルマークのつきにくいプレートに。納得できるものとなるまでに、なんと約8ヶ月もかかったんだとか。
KURAが大事にしているものは、あくまでも料理が主役であること。料理が美しく盛り付けられる形と、食欲がそそられる色。このグレーの柔らかい色味も、いろんなジャンルの料理とも合いやすいですよ。
お皿の種類は3種類。
副菜を載せるのにちょうどいいリムプレートのMサイズ(19cm)、大皿やメインプレオートとなるリムプレートのLサイズ(24cm)、パスタなどにちょうどいいディーププレート。
箸置きとセットとなったお箸もご用意していますよ!
料理を作るだけでなく、盛り付けや写真を撮る楽しみも増えそうですね。
おうち時間が長い今こそ、Ordinary Thingsアイテムで有意義な過ごしましょう!

KURA(クラ)
KURAのプレート
¥1,870~2,530 (税込)

KURA(クラ)
箸置き/5本セット【Kobi】
¥1,870 (税込)
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【街乗り派の救世主】カフェにも入れる“走れるスウェット”の正体とは?|TOKYO...
2025.04.25
-
【春アウターに迷ったら】アウトドアじゃない4つの答え
2025.04.25
-
【これは反則!】街でも映えるサイクルウェア!Tシャツ卒業したくなるポロ、着てみた...
2025.04.23
-
【見た目激変】大人の男を格上げする春夏ジャケット5選+着こなし術
2025.04.23
-