TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 【3分でわかる】TOKYO WHEELSで一番売れてるサングラスを徹底解剖!

UPDATE:2023.06.13

やっぱりSTRATOSが一番の模様。

【3分でわかる】TOKYO WHEELSで一番売れてるサングラスを徹底解剖!


自転車に乗る際に欠かせないアイテムの一つ、サングラス。
日差しが強くなるこれからの季節は、重要度がワンランク上がります。

今回の動画では、一番売れてるモデル(STRATOS)をご紹介。
レンズの種類が豊富で、何を選べばいいかわからない!!という方にも、モリ氏がわかりやすく説明しているので是非一度ご覧ください!!


気になるけど、忙しくて全部は見れない!という方に内容を3分でご紹介。
とりあえず、ここを見ておけば何となく内容はわかります。
まずはサラっと流し読みからどうぞ。


【目次】



◆一番売れているのはSTRATOS!!

TOKYO WHEELSの中で一番売れているサングラスはSTRATOS。
その理由は、
  • 流行りのビッグレンズとデザイン性の高さ。
  • 雨や風や埃が目に入りにくい、視界が広い。
  • 計量で軽い付け心地。圧迫感が無く着用ストレスがかかりにくい。
  • テンプル形状がヘルメットに付けやすく、位置調整が可能。
  • ミラーや調光など、交換レンズの種類がが豊富。
  • 人と被りにくくてオシャレである。


◆ALBA OPTICSのおさらい

モデル数も多くなってきたので、一度ラインナップについておさらい。
上の方がSLOW(ゆっくり、街乗り向き)、下に行くにつれてFAST(速い、レース向き)に。

  • 【ANVMA】
    一番カジュアルライド向け、街乗りや普段使いもできる。
  • 【SOLO】
    元々グラベル用で出ているが、オシャレローディーも使っている。
  • 【DELTA】
    マスターピース。ブランドアイコンともいえる、最初のモデル。
  • 【STRATOS】
    DELTAよりもレース向けの位置づけとして2番目にリリース。
  • 【MANTRA】
    完全にレース向け。折り畳み出来ないフレーム。でも軽い。

SOLO、DELTA、STRATOSの順にFASTになっているが、この3モデルに関しては、機能的にはどちらでも(SLOWでもFASTでも)使えるので好みで選んでよい。

当初はDELTAとSTRATOSの2枚看板のラインナップで、
【DELTA】街乗りやロードでもハズして乗りたい人向け
【STRATOS】ガチ系、レースやトレーニングライド向け
の棲み分けだった。

ここで、モデル別にラインナップの一部をご紹介。
(STRATOSは他で紹介しているので割愛します)


◆レンズの種類のおさらい

  • 調光レンズからミラーレンズ、スモークまであらゆるレンズがある。
  • カラー展開がカッコイイ。他社と違うカラーラインナップになっている。
  • 派手そうではあるが、かけてみるとカッコイイ。愛着が持てる。
  • さすがイタリアンブランド!!


◆STRATOSの中で売れてるモデル

STRATOSに限らず、一番売れているのは「調光レンズ」のモデル。

▼調光レンズのポイント
  • 普段はクリアだが、太陽光を浴びるとスモーク(サングラス状態)となる。
  • 朝から晩まで走る人には便利。自転車通勤や1日ライドする時にオススメ。
  • スモークレンズに変化するのではなく、ミラーレンズになる調光レンズもある。
  • クリアの時はピンク、ミラーになるとブルーになる色が変わるレンズも人気。
  • クリア時に透明(色なし)のレンズが、クリア時はライトイエローに仕様変更。
  • クリア時に透明(色なし)の調光レンズ搭載モデルは現在庫限りで販売終了。

次に売れているのが「カラーレンズ」のモデル。
調光レンズよりリーズナブルで、単純にカッコイイというのも売れている要因。
中でも売れているカラーのツートップが「イエローレンズ」と「ピンクレンズ」。

▼イエローレンズのポイント
  • シンプルでカッコイイ。
  • 視認性が高く、暗いところでも使える。
  • 人気が高いが故に調光レンズがイエローになった説も。
  • コーディネートのアクセントにも良い。

▼ピンクレンズのポイント
  • 流行の色で去年リリースされて、一気に人気が出た。
  • 女性に人気が出るかと思いきや、老若男女問わず人気。
  • ピンクの色合いが良く、いやらしくなく、エロくない。
  • オッサンが着けても大丈夫。

ツートップ以外のところでは「ブラウンレンズ」もカッコイイ。

▼ブラウンレンズのポイント
  • シブい。近未来感がある。
  • 女性が着用するとクールで、ハイブランド感、高級感を感じる。
  • なかなか他のアイウェアブランド(特にスポーツ系)では見かけない色。

ベーシック、定番的な位置づけとなる「リーフレンズ」も人気。

▼リーフレンズのポイント
  • Ray-Banのグリーンがかった色味を彷彿とさせるレンズ。
  • もともと、全てのモデルのデフォルトレンズがこれだった。
  • サングラス然として使うのであれば、1本目はこれがおススメ。

そして、ガチ乗り系で、極めてSTRATOSらしい「ミラーレンズ(CIELO)」。

▼ミラーレンズ(CIELO)のポイント
  • わかりやすく速そう。シンプルにクール、カッコイイというイメージ。
  • 中でもホワイトフレームが白のヘルメットと合わせるとクール。
  • 弱点としては、反射率が高く、暗くなると走るのは難しい。
  • モリ氏としては、見た目のカッコよさだけでは、これが1番になってもおかしくないとのこと。


◆メガネっ子の味方、OPTICAL CLIP

メガネの人ってサングラスどうしていますか?という質問に対してのALBA OPTICSのアンサー。

▼OPTICAL CLIPのポイント
  • サングラスの内側に取り付けて度入りにできる。
  • 眼鏡屋さんで度の入ったレンズを入れてもらう。
  • 1万円くらいでできる。(お店によって異なる)
  • クリアでなければそこまで目立たない。


◆偽物(コピー品)にご注意!!

  • 最近偽物が多く出回っている。
  • 大手通販サイトや、フリマアプリに出ている。
  • パチモンではなく、完全なコピー品なので注意。
  • 交換レンズがはまらないという問い合わせから発覚。
  • TOKYO WHEELS以外にも取扱店はあるので、そこで買いましょう。

【取扱店】


いかがでしたでしょうか?
ALBA OPTICSのラインナップは多く迷ってしまいがちですが、これならサングラス選びの手助けになりそうです。
動画ではより細かく解説しているので気になる方はチェックを。

今回はSTRATOS中心のご紹介でしたが、他モデルや小物などのラインナップも充実しています。
こちらも是非、ご覧ください!!

>>ALBA OPTICSの商品一覧はコチラ


【了】

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...